-
1:みやちゃん
:
2023/04/24 (Mon) 21:22:58
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_877600/877505/full/877505_1682338978.jpg
てっちゃん、ノビタキが戻ってきましたね。
次に戻ってくるのは誰かな、楽しみですね。
てっちゃんはハイブリットなしの4Wにしたのですね。
うーん、悩むわー
トマジューさん、ミサゴは九州でも繁殖するのですか。
トマジューさんのところも繁殖に良さげな岩棚がたくさんありそうなのに、なんでやろ。
この子はクサガメと言うのですね。
カメは見たことがありますが、どこで見たか?思いだせません。
ドコモショップでそんなことを言われたのですか。
富良野のドコモショップではそんなこと言われませんでしたよ。
1年ほど前、ドコモ系列の格安OCNに変更したのですが
初期設定もデータ移行も全部やってくれたし。
先々、機種変した時も手数料3000円ほどで設定移行してくれると言ってくれました。
なのでOCNのままで良かったのですが
乗り換えで機種代金が安くなる(タダ同然)に惹かれたわけで。
>機種変で料金が高くなる・・・
と言うのは、機種代金が含まれるからじゃないかな。
ちなみにOCNの月々の料金は3ギガ10分の話放題つきで1900円ほどでした。
富良野にも桜前線到着。ノビタキも到着しました。
-
2:てっちゃん
:
2023/04/24 (Mon) 23:24:08
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_877600/877505/full/877505_1682346248.jpg
>みやちゃん
僕の乗り方は、かなりワイルドですからね~やっぱりちゃんとした4WDのほうがいいかと思いまして・・・山の中ばかり走っていたら、昨年末の大雪で枝が折れまくっていて、そのたびに降りて避けているので、なかなか前に進まないです・・・古い車なら強行突破しているような細い枝も、やっぱり傷つくから避けます。。
富良野にもノビタキ来ましたか~こちらはオオジシギもやってきましたよ~
>トマジューさん
ミサゴはお決まりの魚を頭を前に持って抵抗を少なくしてますね~
クサガメって外来種だったのですか?18世紀ごろ持ち込まれたなら、もう国内種認定してあげても良さそうな気が?
-
3:トマジュー
:
2023/04/25 (Tue) 17:49:52
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_877600/877505/full/877505_1682412592.jpg
みやちゃん、私の移動通信システムは4Gのため、機種変更をすると自動的に第5世代の5Gになってしまいます。
そのため通信費が1000円UPするのだそうです。それプラス機種代金となるのですよ。
ちなみに私は現在5600円/月も支払っています。早くなんとかしないといけないですね。
富良野でも桜が開花したのですね。年々開花が早まってくると、近いうちに『入学式に間に合うかなあ』と言うようになりますよ。
こちらでは現在、卒業式を華やかに飾っています。
てっちゃん、オオジシギの飛びモノ撮影が楽しみですね。
新しいレンズはAFの時にピントリングのクラッチは切れたままですよね。なにか方法が有ったら教えて下さい。現在使っているシステムで私の最大の不満です。
皆さんには遅れをとりましたが、やっとシマアジが撮影出来ました。
てっちゃんの言うように♀は見つけにくいですね。今回は撮影後にモニターを見るまで気づきませんでした。
-
4:みやちゃん
:
2023/04/25 (Tue) 21:17:40
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_877600/877505/full/877505_1682425060.jpg
てっちゃん、そうですね。
てっちゃんち方面を走るには4WDがベストでしょうね。
私は長距離を走ることが多いのでハイブリットは捨てがたいです。
オオジシギも戻りましたか。
かってはウチの近くの河川敷でもオオジシギが見れましたが
最近はぱったり姿を消してしまいました。
トマジューさん、5600円でも高いのに更に料金上乗せは厳しいですね。
格安のUQモバイルはキャリアに比べて遜色ないですよ。乗り換えちゃえ。
シマアジが待っててくれたんですね。良かったですね。
今日はモズが撮れました。
せっかくサクラに止まったのに、この木はまだ硬い蕾。
-
5:てっちゃん
:
2023/04/25 (Tue) 23:08:20
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_877600/877505/full/877505_1682431701.jpg
トマジューさん
確かにAFにすると、まったくMFのリング回しても、フォーカスは動きませんね・・・あれが動けば・・・
トマジューさんもシマアジ撮られましたか、しかもアオアシシギ?のオマケ付き。
僕はAUですが月額3000円台ぐらいで、めったに4000円超えないです・・・
メスは良く見ると、眉斑が他のカモのメスよりも広いですよね。
>みやちゃん
残念でしたね、桜とモズでも、桜が咲かないことには・・・オオジシギ、そちらでは居なくなったのですか・・・寂しいですね。
今日は今年初のエゾライチョウを見ました。
-
6:てっちゃん
:
2023/04/25 (Tue) 23:27:32
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_877600/877505/full/877505_1682432852.jpg
トマジューさん 調べたらAFでワンショットAFにしたときに、半押し状態でピントリングを動かすことが出来ました。
レンズの電子式手動フォーカス ワンショット後可能にすれば良いようです。
https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-04_AF-Drive_0110.html
メスに追い払われるノビタキのオスです
-
7:みやちゃん
:
2023/04/26 (Wed) 14:22:04
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_877600/877505/full/877505_1682486524.jpg
てっちゃん、エゾライチョウいいねー☆
先週、白金方面を走ってみましたが、かすりもしませんでしたわ。
ノビ♂は嫌われちゃったかな。^^
ミサゴが鳥沼上空を旋回してました。
裏の空知川では見たことがありますが、鳥沼では初めてです。
-
8:てっちゃん
:
2023/04/29 (Sat) 23:23:26
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_877600/877505/full/877505_1682778206.jpg
みやちゃん
鳥沼にミサゴまで現れましたか、凄いですね~
夕方ヤマシギも飛び始めましたよ、気が向いたらいつでもいらして下さい。
ユキウサギを撮りまくりました。
-
9:てっちゃん
:
2023/04/29 (Sat) 23:25:25
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_877600/877505/full/877505_1682778325.jpg
今時期は恋の季節でメスを追いかけるのに夢中で、向こうから近づいてくることもあります。
-
10:トマジュー
:
2023/04/30 (Sun) 04:00:34
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_877600/877505/full/877505_1682794835.jpg
ご無沙汰しています。スマホをUQに変更して地獄を見ています。設定はしてもらえたのですが、アプリのインストールだけでも大変。
最悪は電話帳をDokomo電話帳にしていた事、これは移動してくれないのですね。トホホ。
てっちゃん、ユキウサギすごいですね、稜線に浮き出た群れはメルヘンの世界。
エゾライチョウも現れましたか。
ピントリングの件は有難うございます。バッチリ!
やはり常にてっちゃんと同じ道具を使っていなくては。
みやちゃん、夏鳥が続々と現れますね、ミサゴが鳥沼の巨大ニジマスかな獲るところを見たいですね。
少しずつ黒くなっているツルシギ。昨日は距離はまずまずだったのですが逆光側で残念。
-
11:てっちゃん
:
2023/04/30 (Sun) 22:45:43
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_877600/877505/full/877505_1682862343.jpg
トマジューさん
スマホはそんなに大変なんですね、機種変更も面倒なので、いまのを使い倒します。
ツルシギ黒くなってきましたね~良いなあ~
ピントリングは、サーボAFでも使えるようになりましたね。これでかなり違いますね。
立ち上がっているユキウサギを初めて見ました。
-
12:トマジュー
:
2023/05/02 (Tue) 03:30:27
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_877600/877505/full/877505_1682965827.jpg
てっちゃん、ユキウサギは撮り放題ですね、普通なら夜に車を走らせていると出会えるくらいですからね。
エツ!サーボーAFでもピントリング使えるのですか?
教えて教えて。
こちらでもシギチのピークのようです。しかし沢山いるのはチュウシャクシギとキアシシギのみ。ソーラパネルの設置で淡水シギをほとんど見る事が出来なくなりました。
-
13:トマジュー
:
2023/05/02 (Tue) 03:44:02
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_877600/877505/full/877505_1682966643.jpg
今唯一の楽しみはツルシギのみです。
スマホは以前のモノと同じ機能まで回復しました。
しかし大変な事に気づいたのです『磁気センサーが搭載されていない!』
使用するのは天体撮影の時と都市公園で道に迷った時だけですが、無ければ命に関わる大変な事です。
即日機種変に行きましたが、お店の方に『一晩じっくりと考えて明日もう一度来て下さい。』と言われて帰ってきました。
本体は安いので金銭的損失はほとんど有りませんが、機種変に費やした時間は膨大なものです。トホホ。
-
14:てっちゃん
:
2023/05/02 (Tue) 17:09:56
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_877600/877505/full/877505_1683014997.jpg
トマジューさん
レンズの電子式手動フォーカス ワンショット後可能にすれば、普通にサーボAFでもピントリングを動かせるはずですよ?
ツルシギ黒くなりましたね~そちらはシギチシーズンが終わりに近づいているのですね、こちらはこれから見られそうです?
あちゃ~せっかく苦労して設定したのに、磁気センサーが継いでないんですか、でも一度やれば、今度は早く出来ると思いますよ?
昨日はヤマシギを撮りに行ってきました。
最初にトマジューさんとみやちゃんを連れて行った場所です。
-
15:てっちゃん
:
2023/05/02 (Tue) 17:11:32
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_877600/877505/full/877505_1683015092.jpg
こんな早い時期にヤマシギを撮りに行ったのは初めてだと思うので、2羽で時々空中バトルしながら飛んでいました。