漁港で

みやちゃん

2023/11/28 (Tue) 22:36:03

トマジューさん、ニシセグロカモメですか。
カモメが分かる人にくっついて鳥見したいです。
トモエガモはスコープの距離なんですね。
そうそう、スコープからカメラに切り替えたら
どこにいるか分からなくなることがよくありますよね。

数年前、シメの大群が出たときシロハヤも飛来しました。
そんなことを思い出していたら、札幌圏にシロハヤ情報が!
どこかに居着いてくれないかなー

漁港に越冬カモが戻ってきました。

Re: 漁港で

てっちゃん

2023/11/28 (Tue) 23:18:46

みやちゃん
ホシハジロもやってきたのですね~シロハヤ撮りたいですね~撮りに連れて行ってもらったのを思い出しますね~
ひまわり畑、凄いことになってますね~ハイタカも突っ込んでいきましたか、凄い猛禽来て欲しいですね~

>トマジューさん
ソリハシセイタカシギも羨ましいですが、ダイシャクシギまだ撮ったことありませんので、こっちの方が撮りたいですね~
ツクシガモ、翼鏡緑と赤の対比が綺麗ですね~
手前はダイゼンですか?スコープだと見つけられますが、カメラのファインダーだと苦労しますよね~

うちのオジロワシは、相変わらず、サービス満点ですが、まだメスが現れていません・・・

Re: 漁港で

てっちゃん

2023/11/28 (Tue) 23:20:56

今日は夕方になってから、シマエナガが工房の近くにやってきました、10羽ぐらい居ましたが、天気が悪いし、暗くて・・・

Re: 漁港で

トマジュー

2023/11/29 (Wed) 19:25:20

みやちゃん、越冬ガモがやって来ましたか。去年のコスズガモが今年も来てくれないかなあ。
北海道ではダイシャクシギが珍鳥だとは知りませんでした。ホウロクシギは毎年普通に見れてますよね。
シロハヤブサ期待しています。来年は1月19日に北海道上陸の予定なので、その時に合わせて見つけておいて下さい。
てっちゃん、雪が積もっているのですか?久々の雪にオジロも足が冷たそうですね。
シマエナガはそもそも飛びモノが無理な鳥ですよね。てっちゃんはよく撮ってますが、私には絶体無理だわ。
今日は干拓地でオオカラモズが撮れました。オオモズの方が良かったな。

Re: 漁港で

トマジュー

2023/11/29 (Wed) 19:41:11

ここで毎年期待できるのはコミミズクです。
3時にポイントに行っても、カメラマンは誰もいないではないですか。今年はまだ入ってないのかなあ。
と思っていると4時半頃にカラスに追われて頭上を飛んでくれました。
九州では日没が北海道より1時間以上遅いので、十分撮影できる時間です。
ただ朝が遅く撮影は8時頃からなので辛いです。

Re: 漁港で

みやちゃん

2023/11/29 (Wed) 21:10:46

てっちゃん、オジロの羽の色がキレイだねー
背景の日陰の青が海かと思ったわ。
おー、今日もエナガが遊びに来たんだね。
札幌の公園でもエナガがよく出てると聞いたよ。
私はなかなかタイミングが合わなくて。;;

トマジューさん、オオカラモズとオオモズの違い検索しました。
珍しいオオカラモズが見れて良かったですね。
期待のコミミも飛んでくれてめでたしめでたし!

ダイシャクシギを見たのは石狩で1度、もう1度は東京湾野鳥公園でした。
どちらも遠かったので近くで見たいな。

あちこちでスズメもたくさん見ました。

Re: 漁港で

てっちゃん

2023/11/29 (Wed) 22:46:23

トマジューさん
オオカラモズよりオオモズの方が良かったのですか?まだオオカラモズを見たこと無いです。
ホウロクシギはだいたい毎年見られますが、ダイシャクシギは、珍鳥ですよ~
独り占めのコミミズクも羨ましいですね~

>みやちゃん
シマエナガは、今年は本当にしょっちゅうやって来ますがなかなか良いのは撮れませんね~
スズメもちゃんと撮れば良い被写体なんですけどね~
なかなか難しいですよね。
電柱に止まろうとするオジロワシです。

Re: 漁港で

トマジュー

2023/11/30 (Thu) 20:04:56

てっちゃん、myオジロは希望通りのポーズをとってくれるのですか?最高にカッコいいですね。
みやちゃん、スズメはシャッターチャンスも多いのになかなか撮らない鳥ですよね。ヒヨドリはよく撮るけどムクドリは撮らないのは私だけ?
今日はクサシギを撮りました。これも北海道では珍しいと言ってましたが、オホーツクだけなのかな?

Re: 漁港で

トマジュー

2023/11/30 (Thu) 20:11:48

ヘラサギとクロツラヘラサギは同じ比率なのかな。
九州では10対1くらいでクロツラが多いようです。だからヘラサギを見つけると嬉しいのです。

Re: 漁港で

みやちゃん

2023/11/30 (Thu) 23:01:18

てっちゃん、Myオジロ撮影は楽しいでしょうね。
シーズン何枚くらい撮るのかしら。

トマジューさん、クサシギは珍しい部類にはいると思うよ。
私がこれまでに見たのは3回かなー?
九州ではクロツラの方が多いのですか。
こちらではどちらも少ないけどクロツラの方がより少ないと思われ・・・

富良野は昨日から断続的な降雪、
このまま根雪になりそうな勢いです。

Re: 漁港で

トマジュー

2023/12/01 (Fri) 18:06:01

みやちゃん、根雪かあ、なんか好きな言葉です。地元の方には長い冬の始まりですから、そんな事は言ってられないですね。
新しい車の雪道走行はいかがですか?もしかして走りたくて走りたくて仕方ないとか。
今日は諫早も飽きたので休日としました。
てっちゃん、コミミズクは独りで寂しかったけど、独り占めと考えればデラックスな時間ですね。
昨日はハイチュー撮影の御立ち台を独り占めでした。でも飛んでくれなきゃあ寂しいだけ。

Re: 漁港で

みやちゃん

2023/12/01 (Fri) 20:08:36

トマジューさん、今度はハイチュウですか☆
コミミもハイチュウもこちらより早いお出ましですね。
撮影用のお立ち台は見覚えがあるような気がします。

根雪と言う言葉に惹かれますか。
この時期は厳しい冬に立ち向かう覚悟を決める時ですわ。

Re: 漁港で

トマジュー

2023/12/02 (Sat) 18:43:20

みやちゃん、『冬に立ち向かう覚悟』ですか。これは住む人と訪問する人の気持ちの違いなのでしょうね。
私はウキウキしてしまいます。
シマエナガ11月は見れませんでした。残念!次回は見るゾ。
出水のツルは残念ですがアネハは入っていませんでした。ソデグロは入っていますが、遠い遠い。

Re: 漁港で

トマジュー

2023/12/02 (Sat) 18:46:41

いつも苦労するクロヅルはすぐに見つかりました。明日カナダを見つけたらすぐに移動します。

Re: 漁港で

みやちゃん

2023/12/02 (Sat) 21:39:16

トマジューさん、アネハヅルは残念ですね。
次はどこに向かわれるのかな。

私は珍鳥情報をもらって道央に来てます。
可愛いムシクイが見れたので帰宅したら貼りますね。