ジュウジギツネ

てっちゃん

2025/11/23 (Sun) 20:39:39

今朝は自宅周辺をジュウジギツネがうろついていました。

>みやちゃん
お出かけですか、相変わらず凄い行動力ですね~良いの撮れると良いですね~
カラスの行水というけど、かなり時間かけて念入りにやりますよね~

>トマジューさん
ミサゴ大物ゲットですね~ダイビングに入る体勢も凄いですね。
もう桜ですか?早すぎますね~なんか季節感がかなりズレていますね~

Re: ジュウジギツネ

てっちゃん

2025/11/23 (Sun) 20:40:48

海岸で今年初ベニヒワ、ゲットです、この看板の場所わかりますよね?

Re: ジュウジギツネ

てっちゃん

2025/11/23 (Sun) 20:44:13

久しぶりに河口に行ったらタンチョウのペアも居ました。

Re: ジュウジギツネ

みやちゃん

2025/11/23 (Sun) 21:59:43

トマジューさん、皇帝ダリアでググってみました。
短日植物で開花時期は晩秋のようです。
そうそう、ガソリンは少し値を下げてきましたね。
今日の給油は150円でした。
つぼちゃんの入浴はカラスの行水並でしたが
トマジューさんも長湯は苦手と言ってましたね。

てっちゃん、ふさふさの冬毛でキレイなジュウジキツネですね。
しばらくジュウジキツネに会えてないです。
おー、ベニヒワがやってきましたか!
ゴミを捨てたらベニヒワに叱られますね。
注意深く見てないので看板の場所は分かりませんわ。(^^;
タイミング良くタンチョウにも会えましたか。

思いがけない場所でオオホシハジロに会えました!

Re: ジュウジギツネ

てっちゃん

2025/11/23 (Sun) 22:49:52

オオホシハジロが居ましたか羨ましいですね~
看板の場所は、アマビエ様が出来た、沖防波堤の灯台の近くですよ~
ハシブトガラスの飛びものです、光の当たり具合では、綺麗に見えます。

Re: ジュウジギツネ

みやちゃん

2025/11/24 (Mon) 21:26:34

てっちゃん、おー、これは美しい!!
七色に光って、カラスの濡れ羽色ですね。
看板おーかいです。
今度気をつけて見てみます。

今日はベニヒワに会えました。
捜索は難航し諦めかけたところで草むらから飛びだしました。(^^v

Re: ジュウジギツネ

トマジュー

2025/11/27 (Thu) 01:03:09

てっちゃん、ジュウジギツネは綺麗ですね。ベニヒワの看板の場所はあまり行かないので分かりませんでした。タンチョウはここで越冬するのかな。ハシブトガラスは良い瞬間を捉えましたね、カラスは体の大きいわりに旋回能力が有るので大好きなんですよね。
みやちゃん、オオホシハジロ出ましたか、うらやましい。ベニヒワもワンチャンスをモノに出来てうらやましいです。
帰り道、残り100Kmまで来てダウンしました。こんな疲労感は初めての経験です。
でも翌朝近くの蓮田でオジロトウネンが見れました。この鳥はここでは全くの普通種なのですが、小さくて泥田では保護色なので、私には強敵なんです。

Re: ジュウジギツネ

みやちゃん

2025/11/27 (Thu) 19:30:59

トマジューさん、なんと、ダウンしちゃったのですか。
旅先で体調を崩すととりわけ辛いですよね。
もうご自宅かなぁ?ムリせずお大事にしてくださいね。
そうそう、オジロトウネンは泥の中が多くて見つけるのも撮るのも大変!

イスカにも会えました。
トマジューさんの案内で初めてイスカを見せてもらったあの公園です。

Re: ジュウジギツネ

トマジュー  NEW!!

2025/11/28 (Fri) 13:36:18

ウワッ!良いなあ。私が見つけられなかっただけなのか、帰ったのを見計らって鳥がきたのか?
来年は十勝のハクガンは諦めて、東北で見てから北海道に渡ります。いっそ真冬の方がいいかなあ、毎年迷ってしまいます。
道の駅で一晩寝たらすっかり元気ジジイに戻りました。
翌朝見たハマシギです。シギチはケンケンが好きですよね。特に休憩中にはほとんどケンケンオンリー。

Re: ジュウジギツネ

みやちゃん  NEW!!

2025/11/28 (Fri) 16:57:21

トマジューさん、ハマシギはすっかり冬仕様ですね。
おー、1晩で復活しましたか。まだまだ若いね!
ホント、鳥の出はいつが良いやら・・・
間借りして長期滞在してる方もいます。トマジューさんもいかがですか。

今年は縁が薄かったイソヒヨにやっと会えました。♀ですけど。