名前
件名
メッセージ
画像
メール
サイト
アイコン
文字色
パスワード
プレビューする(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

トモエガモ

みやちゃん

2025/03/27 (Thu) 14:45:11

てっちゃん、トモエ見つけてくれましたか。
もう少し難しくすると良かったかな、なんてね。(^ ^;
ホントだ、オジロワシが止まってますね。カワウは怖くないのかしら。
紋別港にもコロニーがあるのですね。
網走港にもコロニーがあって
近くの森から巣作りのための小枝を運んでいるのを見たことがあります。
カワウなのに海辺がお好きとは・・・

永山新川ではトモエガモは♂9、♀6見つけました。まだ居たかもね。
ワンフレームに収まったのは♂3、♀2の5羽。

Re: トモエガモ

エイチカイ

2025/03/27 (Thu) 20:31:03

皆さまこんばんは。
てっちゃん、オオワシさんのバトルの結末を知りたい(笑)
予想1・・大人のオオワシさん大きな心で勝ちを譲る。
予想2・・怖さを知らない若鳥に世間の厳しさを教える。

マヒワさんは一回も見る事が出来ませんでした。
心穏やかになるシーンでいいですね。
カワウさんダッシュ~~ナイスな瞬間です。

みやちゃん、群れの大きさが違い過ぎて感動します。
ハクチョウさんがいて、かっこいい橋が有って奥に山も見えて素敵な眺めですね。

トモエガモさん発見しました。
優しいみやちゃんの事だから絶対真ん中あたりだろうって思い苦節3分・・・いない???
捜索範囲を拡大・・見っけ・・左の張り出した雪の上。
苦労しました(笑)
てっちゃん待ってくれてありがとう。

庭の前にある農家さんの畑は、野鳥さんに大人気です。
綺麗に掘り返した後は特に野鳥さんがやって来ます。
キジさんも良く来ますよ。

Re: トモエガモ

エイチカイ

2025/03/27 (Thu) 20:39:21

ベニマシコちゃん・・。
数が少なくて男の子は見られませんでした。

Re: トモエガモ

みやちゃん

2025/03/28 (Fri) 13:06:33

エイチカイさん、トモエガモの居場所ビンゴです。
トリミングするとき意地悪して真ん中を外しました。(^ ^;

ご近所にキジが遊びに来るなんていいですねー☆
声は2度聞いたことがあるのですが、撮ることは出来ませんでした。
チャンスの少ないベニマシコもゲット良かったですね。

アメリカコハクチョウも居ました。
この個体はコハクチョウとペアのようで行動をともにしていました。

Re: トモエガモ

てっちゃん

2025/03/28 (Fri) 19:48:02

>みやちゃん
前にもカワウのコロニーにオジロワシ止まっている所見ました、雛が育ったら、オジロワシの食べ放題会場になりそうです?
トモエガモ、たくさん居たのですね~
アメリカコハクチョウも居ましたか!

>エイチカイさん
トモエガモ同じ場所ですね~
オオワシ成鳥は、別の木に止まって怒った顔をしていましたよ。勝ちを譲ってあげたのかな?
ご自宅前にキジも現れるのですか?凄いですね~
ベニマシコ、オスはなかなか撮れなかったのですね?
メスも可愛いのでゆるしてあげてください

Re: トモエガモ

みやちゃん

2025/03/29 (Sat) 19:15:34

てっちゃん、オオワシ若の勝ちでしたか。
成鳥がガンを飛ばしていますが、てっちゃんを睨んでもねぇ。
コロニーにオジロワシはやっぱり心配ですよね。
先日のエナガの巣はカラスに突かれ放棄したみたいです。
出来上がり間近だったのに残念です。

今日はまた粉雪が舞いました。まだ油断できませんね。

Re: トモエガモ

エイチカイ

2025/03/30 (Sun) 22:42:09

皆さまこんばんは。
みやちゃん、コハクチョウさんとアメリカコハクチョウさんは仲良くなるんですね。
頭の上をカモさんが飛んで鬱陶しくないのかな(笑)
ハシブトガラさんも丸くなって可愛い\(^o^)/
見てみたいものです。

てっちゃん、やはりオオワシさんの威厳は凄いですね。
なんか完全に負けている気がします(笑)
それにしても、力強くでっかい足ですね。
キジさんは余り見かけないんですね。
家の前にかなりの頻度で来るんですよ。

トラさんが近くの足元に・・・歩道から1メートル低くなっている湿地にトラさんがいてびっくり。
動かなかったら気が付かなかったと思います。

Re: トモエガモ

みやちゃん  NEW!!

2025/04/01 (Tue) 20:46:29

エイチカイさん、足元のトラツグミ良く気がつきましたね。
保護色で完璧な葉隠れの術ですね。

コハクチョウとアメリカコハクチョウのペアは前にも見たことがあります。
幼鳥2羽を連れて鳥沼で越冬したこともあるんですよ。

昨日は久しぶりに鳥沼でオジロワシを見ました。
かっては良く見かけたのですがね。

もうじき

voyager@

2025/03/26 (Wed) 23:16:45

始まるプロ野球ですが、オープン戦は調子が良くって優勝してしまいましたが、こちらトナリエもオープンしたので見てきました。

先日、『北の国から』に出演していた黒板令子こといしだあゆみさんが亡くなられましたね。

Re: もうじき

みやちゃん

2025/03/27 (Thu) 14:38:56

ボイジャーさん、Fビレッジが近くていいね。
私は昨シーズン1度も行かずじまい。
今年の滑り出しは好調のようだね。この調子シーズン突っ走って欲しいね。

丘もまだらに雪解けが進んできました。

エナガ

みやちゃん

2025/03/19 (Wed) 17:42:35

エイチカイさん、お米高いよねー!
今月末には備蓄米が店頭に並ぶようですが安くなるかな?
そちらでもエナガは人気がありますか。
九州を回っていた時に見つけたエナガはこちらのエナガ同様かわいかったです。
バンは若なのか冬羽なのか見分けが難しそう。
赤い嘴が美しい夏羽になるまで居てくれたら良いですね。

てっちゃん、ミヤマガラスは今シーズン見ず終いでした。
石狩や日胆地区で探したのですがね。
識別ポイントの白っぽい嘴や四角い頭頂がよく分かりますね。
聞こえの悪い私は雪の上のユキホを見つけることは難しいです。
ダメもとで野付の先端部まで歩いたら、
飛んでくれたので見つけることが出来ました。ラッキー!

春が近づき忙しく動き回るのは鳥たちもですね。
旅の途中、現地の人に教えていただいたエナガの巣作りです。

Re: エナガ

てっちゃん

2025/03/19 (Wed) 23:27:34

>みやちゃん
良いですね~巣作り中のエナガですか~
今年はあまりオオワシを撮ってないと思ったら、今日は自宅のすぐそばで鹿でも死んでいるのか?10羽以上集まっていました。
本当は流木フレーム作りたかったのですが、あんなに集まってたら、やっぱり撮るしかないでしょう。。

写真はオオワシの成長にケリ入れるオオワシの若鳥です。

Re: エナガ

みやちゃん

2025/03/20 (Thu) 21:21:00

てっちゃん、作品展の準備お疲れさまです。
忙しいのにいろいろと撮影も頑張っていますね。
若が成鳥に蹴りをいれるとは、みんな生き抜くために必死ですね。
内陸の当地でもシカなどの死骸があるとワシたちが集結します。
稀にある森の中の餌を見つける能力に感心します。

3月になると畑の雪を早く溶かすために畑用の融雪剤が散布されます。
クリスマススリーの木の畑にも散布されていました。

Re: エナガ

エイチカイ

2025/03/23 (Sun) 20:04:12

皆様こんばんは。
てっちゃん、ユキホさんが見られていいですね。
見つけられるだけ凄いです。
オオワシさんのバトルですかぁ~迫力の一枚です。
若者が立ち向かっているのは凄いです。
ボディーブロー一発!!

みやちゃん、エナガさんのお家・・これは見つけられないです。
殆ど木の一部って感じで見分けが付きませんね。
自分も何気に探しているのですが見つかる気がしません。
素敵な一枚ですねぇ~。
ここも観光客が押し寄せているのかな。

今日は暑い位のお天気でした。
なんとも極端なお天気で困ります。
なんか鳥さんが少なくなってきた感じがします。
ビンズイさんがいました。
4羽位いた感じです。

Re: エナガ

エイチカイ

2025/03/23 (Sun) 20:05:52

ルリ君も。
今シーズンは撮りまくりました(笑)
何枚撮ったかわからない位です。

Re: エナガ

みやちゃん

2025/03/24 (Mon) 20:21:25

エイチカイさん、ビンズイが立ち寄ってくれましたか。
いいですねー。
こちらでも会える鳥ですが、そのチャンスは少ないです。
ルリビタキはたくさん遊んでくれて良かったですね。
北海道でもよろしくと伝えてください。
エナガの巣はホント見事、あの小さな体で良く作るものと感心しきりです。
そうなんですよ。
冬期間はクリスマススリーの木の人気は凄くて近づきがたいのですが
3月になってインバウンドが減ったので寄ってみました。

今年も渡りのハクチョウと万羽のカモが旭川の永山新川に大集結!
お天気が良いの見てきました。

Re: エナガ

てっちゃん

2025/03/25 (Tue) 22:37:21

>みやちゃん
ワシの能力は凄いですよね、知り合いのハンターが、銃声だけでオオワシが飛んできていたと言ってました。
融雪剤の散布の時期ですね、今年は雪が少なくて、雪解けも早いですね~
撮って出しの、イタチかカワウソか?の写真ですが、おそらくミンクのような気がします?ミンクにしては白っぽ過ぎるのですが、イタチやテンに比べて目が小さい気がします?テンは川に入らないので、それだけで除外ですが・・・
永山新川は、相変わらずものすごい数のカモとハクチョウが集まっているのですね~

>エイチカイさん
ビンズイ、抜けた場所に出てきてくれてバッチリですね~ルリビタキ撮りまくりで羨ましいですね~

オオワシ若鳥はボディーブローの次は、脚を捕まえて、クチバシ攻撃してました。

Re: エナガ

てっちゃん

2025/03/25 (Tue) 22:39:40

コムケ湖行ったときに撮影した、給餌求愛するマヒワのペアです。

Re: エナガ

てっちゃん

2025/03/25 (Tue) 22:43:28

みやちゃん 
こんな色のミンクも居るみたいです。
https://kmatsu.exblog.jp/29378069/
婚姻色の出たカワウの飛び立ちです、恐竜みたいですね~

Re: エナガ

みやちゃん

2025/03/26 (Wed) 18:43:06

てっちゃん、ありがとう!ミンクでしたか!
ググってみてもイマイチ、ピンとくるものがなくて・・・
なるほどミンクが1番近いような気がします。
撮ってだしも訂正しますね。

オオワシやるねー、蹴りの次は突きですか。
マヒワも求愛給餌するんですね。見たことないかも。
カワウの飛びだしはナイスショット!
昨年、湧別川で大きなコロニーを見ましたが
てっちゃんち方面でも繁殖するのかしら。

万羽のオナガガモの中からトモエガモを探せ!(^ ^;

Re: エナガ

てっちゃん

2025/03/26 (Wed) 23:17:46

>みやちゃん
トモエガモ見つけました!エイチカイさんが現れるまで、正解は伏せておきましょう。。
その湧別川のカワウのコロニーにオジロワシが止まってました。
おそらくですが、アマビエ様が出来た興部の沖防波堤でもカワウは繁殖していそうです?
陸からは見えなので、ハッキリわかりませんが、いつも親が居るし、7月ぐらいになると巣立ち雛も居ますし・・・
それにしても、ものすごい数のオナガガモですね~

Re: エナガ

てっちゃん

2025/03/26 (Wed) 23:21:02

こちらは紋別港に居たカワウの群れです

白いエゾリス

みやちゃん

2025/03/13 (Thu) 21:52:43

エイチカイさん、おー、青みを抑えてくれたんですね!
私が直したものより自然でとても良い感じ。
またホワイトバランスを間違えたらエイチカイさんに直しをお願いしたいです。
ヤマガラはなかなか撮らせてくれないのですか。
今回はバッチリ!良いモデルをしてくれましたね。

モモンガ祭り(繁殖行動のために明るいうちから巣穴を出てビュンビュン飛び回る)
を狙って出かけてきました。
狙い的中!!オマケに白いエゾリスにも会えました。

Re: 白いエゾリス

エイチカイ

2025/03/15 (Sat) 20:20:38

皆様こんばんは。
みやちゃん、モモンガさんじっくり見られたんですね。
まさに至福の時間ですね。
白いエゾリスさん、アルビノって言うんでしたっけ。
本当に真っ白ですね。
雪の上にいたらわからない感じです。
仲間外れにされないのかな?元気に生き抜いてくれたらいいですね。
補正画像気に入ってくれた様で良かったです。

今日は曇りでしたがお出かけしました。
駐車場に車を止めて園内に入ったらすぐにルリ君がお出迎えしてくれました。
それもすぐ近くに来てくれました\(^o^)/
この子は本当にサービス精神が凄い(笑)

Re: 白いエゾリス

エイチカイ

2025/03/15 (Sat) 20:22:22

もう一枚。
近くで撮れるって本当にありがたいです。

Re: 白いエゾリス

てっちゃん

2025/03/15 (Sat) 22:13:36

>みやちゃん
モモンガ祭りに会えたのですね~羨ましいですね~こっちでも、モモンガらしき動物は何度か見たのですが、薄暗くて写真にはならずです・・・
白いエゾリス、見事に真っ白ですね~
流氷の上のオオワシ、今年は見ないうちに終わりそうです?
オオマシコ、ホワイトバランスは、電球か蛍光灯で撮られたのでしょうか?

>エイチカイさん
さすがルリマスター ルリビタキは相変わらず綺麗ですね~ヤマガラもばっちりですね。
道北方面は、ヤマガラが少ないです
みやちゃんのオオマシコ、自然な感じになりましたね~

オオアカゲラの飛びものが撮れました

Re: 白いエゾリス

てっちゃん

2025/03/15 (Sat) 22:19:30

僕もやってみました、エイチカイさんの方が自然で良いかも?ちょっとやり過ぎ感が。。

Re: 白いエゾリス

てっちゃん

2025/03/15 (Sat) 22:21:55

エイチカイさんのルリマスターに対抗して、オジロマスター?
餌を捕る体勢になったところです。

Re: 白いエゾリス

みやちゃん

2025/03/16 (Sun) 14:41:24

エイチカイさん、ルリくんのお出迎えとは羨ましい!
ルリくんもお別れを惜しんでいるのかな。
白いエゾリスは5年前にも撮ってます。
野生下のエゾリスの寿命は3、4年と言われるので同じ個体ではないと思われ。

追いかけっこするモモンガです。

Re: 白いエゾリス

みやちゃん

2025/03/16 (Sun) 14:43:52

てっちゃん、オオアカゲラの飛びだしナイスです。
おー、てっちゃんも画像修正ありがとうございます。
そうなんですよ、ホワイトバランスが電球になってました (^ ^;
エイチカイさんとのマスター対決は甲乙つけがたいですね。

先日のオジロワシ、1度だけ近くを飛んでくれました。

Re: 白いエゾリス

てっちゃん

2025/03/16 (Sun) 22:19:27

みやちゃん 追いかけっこするモモンガ良いですね~
こちらも絶対居るはずなんですが、なかなか見つけられないです。

オジロワシ、僕もうちのオジロワシ以外はなかなか近くで撮らせてくれないですよ。
よそのオジロワシで、これだけ撮れたら、十分だと思います。

今日は久しぶりにコムケ湖に行ったら、久しぶりにユキホオジロを見ました、6~7年ぶりかも知れません?
2羽しか居ませんでしたが、久しぶりで嬉しかったです。

Re: 白いエゾリス

みやちゃん

2025/03/17 (Mon) 16:20:11

てっちゃん、ユキホオジロやりましたね!
雪の妖精のような可愛いユキホです。会えたらホント嬉しいですよね。
私は今シーズン石狩のユキホに3回フラれました。
先日行った野付のネーチャーセンターでも最近はユキホの情報はないと言われました。
なので、ユキホの姿を見つけた時はすんごい嬉しかったです。

モモンガの森ではエゾリスも数匹で追いかけっこ!

Re: 白いエゾリス

エイチカイ

2025/03/18 (Tue) 20:13:48

皆様こんばんは。
てっちゃん、オオアカゲラさんの飛び物いいですねぇ~。
薄暗い感じの中で難易度高そうです。お見事です。
オジロさん・・これはもうかっこいいとしか言えないですね。
尾っぽが雪に着いて滑って遊んでいるみたい(笑)
画像処理は温もりが有る感じになりましたね\(^o^)/
ユキホはいつ見ても綺麗ですねぇ~やはり見つけるのが大変なんですね。
見つけたら心の中でガッツポーズ!!

みやちゃん、モモンガさんたちの運動会って言うかナンパ合戦ですね。撮るのは大変そうですが、いつまでも見ていられる感じです。
オジロさんの飛び物は存在感が凄いです。
近くを飛んでくれて感謝ですね。お見事です。
エゾリスさんは寿命がそんなに長くないんですね。
自分に比べて濃密な人生を送っている気がします。
完全に負けている気が・・・。

先日、お米買ったら5kgで4000円でした。
転売屋に天罰を(笑)

エナガさんは可愛い。




Re: 白いエゾリス

エイチカイ

2025/03/18 (Tue) 20:15:28

この子はバンの子供であっているかな?
初めて見ました。
オオバンは良く見かけたのですが・・。

Re: 白いエゾリス

てっちゃん

2025/03/18 (Tue) 23:46:36

>エイチカイさん
お米が5kgで4000円ですか、高いですね~
やっぱりこんな悲惨な事になったのは、ずっと減反政策など、農家を苦しめて、どんどん離農させて行く政治を続けてきた政治家のせいでしょうね・・・
本州のエナガも可愛いですよね~シマエナガは異様に可愛過ぎるんでしょうね~
バンの冬羽でしょうか?最近はオオバンが凄い増えているようですね?

電線に止まったミヤマガラスです、こんなに近くで見たのは初めてです。

Re: 白いエゾリス

てっちゃん

2025/03/18 (Tue) 23:49:16

>みやちゃん
ユキホは毎年見たい小鳥ですよね~
モモンガだけじゃなくて、エゾリスも追いかけっこですか、羨ましすぎますよ。

雪バックのユキホはやっぱり目立たないですね。

エゾライチョウ

みやちゃん

2025/03/04 (Tue) 05:21:15

エイチカイさん、ミコアイサの2羽並び良いですね☆
ブラックバックはモデルが際立って見えますね。
トラツグミもまだ居てくれましたか。
自然ですから枝かぶりオッケイオッケイ。

てっちゃん、お立ち台のアトリいいねー☆
ホント、それっぽく見えますね。
キバシリの水浴びとは珍しいシーンですね。
私は見たことがありません。

まだのんびり旅の空です。
昨日は久しぶりにエゾライチョウに会えました。

Re: エゾライチョウ

てっちゃん

2025/03/04 (Tue) 23:28:11

>みやちゃん 
相変わらず素晴らしい行動力ですね~僕は近場でばかり撮ってます。

エゾライチョウのペアやりましたね~なかなか雪の上に居るのは撮れないです。

うちのオジロワシだけは良いシーン撮らせてくれます。

Re: エゾライチョウ

エイチカイ

2025/03/05 (Wed) 22:16:12

皆様こんばんは。
てっちゃん、アトリさん良い所にとまってくれましたね。
こちらでは見かけないんですよ。
前シーズンは見かけたのですが・・。
キバシリさんは、羽の色が葉っぱの色と同じでしょうこれ・・・見つけられる自信が有りません。
難易度高そうです。
おお~~~オジロさんかっこいいですねぇ~。
これが毎日撮れるなんてなんとも贅沢です。
もう、呼べは腕に止まるんじゃないですか?

みやちゃん、エゾライチョウさん見つけましたかぁ~。
それもペアで・・。
撮影は大変でしょう気を付けて楽しんでくださいね。
その点自分は恵まれていますよね。
珍しい鳥さんは撮れないんですけど、なんたってお気軽に行けて安全です。

こちらでも積雪しました。
畑とか芝生の上に積もりましたが1cmくらいでした。
道に積もらなくて良かった。
ツグミさん・・・家にも来ていました。
これは別な所です。


Re: エゾライチョウ

エイチカイ

2025/03/05 (Wed) 22:20:11

トラさんも・・。
行くたびに見られて嬉しいです。

Re: エゾライチョウ

みやちゃん

2025/03/06 (Thu) 16:02:55

てっちゃん、オジロワシは最高の瞬間ですね!
それにしてもその爪でガシッと掴まれたら痛いでしょうねぇ。

エイチカイさん、今季はレアなツグミでしたね。
トラツグミのほうが普通種だったりして。( ̄∇ ̄)

帰宅しました。
のんびり動いたつもりですが、さすがに疲れたのかなぁ、
昨夜はシャワー浴びたらうとうとでした。
てっちゃんのオジロの迫力には敵いませんが灯台と絡んだので。

Re: エゾライチョウ

てっちゃん

2025/03/07 (Fri) 22:41:58

>エイチカイさん
トラツグミ、今度は良い場所に出てきてくれましたね~ツグミがご自宅にも現れましたか!
そちらも雪が積もったのですね。

>みやちゃん
お疲れ様でした、その色の灯台、こちらでは見かけないですね~
うちのオジロワシは、特別だから仕方ないです。
コゲラの飛びものが撮れました。

Re: エゾライチョウ

てっちゃん

2025/03/07 (Fri) 22:43:16

こちらは庭にシメが来てくれました。

Re: エゾライチョウ

みやちゃん

2025/03/08 (Sat) 19:32:50

てっちゃん、コゲラのトビモノやりましたね!
つぼちゃんは撮ったことがあるけど私はナシです。
シメが遊びにきましたか。
雪が舞って良い感じですね。

上の灯台は能取岬です。
岬は一面の流氷でその上にはオオワシが止まっていました。

Re: エゾライチョウ

エイチカイ

2025/03/10 (Mon) 20:33:01

皆さまこんばんは。
みやちゃん、オジロさんの飛び物は良いロケーションですね。
急反転している感じでかっこいいです。
オオワシさんも流氷の上で獲物を探しているのかな。
この様な写真にはあこがれちゃいますよ。

てっちゃん、コゲラさんの飛び物バッチリですね。
羽根の形も凄く素敵。
シメさんはやはり首が太く感じます。
家に来ていたシメさんにはゴンちゃんって名前を付けていました(笑)

アカゲラさん・・少し前に撮りました。

Re: エゾライチョウ

エイチカイ

2025/03/10 (Mon) 20:35:59

ルリ君も・・。
あと少しで高い山に帰っちゃいますね。
なんか寂しい(笑)

Re: エゾライチョウ

みやちゃん

2025/03/11 (Tue) 10:57:09

エイチカイさん、アカゲラが上を見ていますね。
鳥たちは危険なヤツがいないか、警戒態勢を崩しませんね。
ルリくんとまもなくお別れですか。
こちらも少しづつ春の訪れが感じられるようになりました。
お別れと新たな出会いの時期ですね。

6日間の道東の旅の撮ってだし作業を終えました。
見損じた冬鳥もいますが、まずまずの鳥果で楽しかったです。
画像はオオマシコの雌です。
ホワイトバランスを間違えて青っぽくなってしまいました。
JPEGなので直しが効きません。
撮ってだしのミヤマホオジロは無理矢理直しましたが
あまり良くないですね。(^ ^;
あっ、出先なので道東4のアップは夜になると思います。

Re: エゾライチョウ

エイチカイ

2025/03/12 (Wed) 21:18:25

皆様こんばんは。
みやちゃん、道東の撮影お疲れ様でした。
撮ってだしも拝見しました。
ユキホオジロさんは本当に綺麗な鳥さんですね。
見てみたいものです。

オオマシコさん、青っぽいですがこんな色合いも自分は好きですよ。
オオマシコさんのポーズも位置も自分大好きです。

と言う訳で、みやちゃんの写真をいたずらしちゃいましたm(__)m
ホワイトバランスを間違えなかったらの巻~~。

青色を薄くして中間色を少しあげてみました。
結果・・優しい感じが無くなっちゃいましたね。

Re: エゾライチョウ

エイチカイ

2025/03/12 (Wed) 21:20:40

今日は雨模様でした。
お天気の日が長続きしません。

相性が悪いヤマガラさん・・。
じっとしていなくて苦戦しています(笑)

流氷がびっしり

てっちゃん

2025/02/24 (Mon) 13:11:26

暖冬なのに、思いもよらぬ、大きな流氷が押し寄せてきたので、今朝撮ってきました。久しぶりにマイナス15°ぐらいまでシバレました。

>みやちゃん
石狩川ではセグロセキレイが越冬しているのですね~セグロセキレイは、こちらでは、相変わらず滅多に見かけません。
窓からダイヤモンドダストですか~
鳥沼にもミコアイサが居ましたか~メスでも良いじゃないですか。

>エイチカイさん
ウグイスっぽいですね~光の関係のような気がします?
珍鳥ノドジロウグイスなんて居なかったはずです?
ルリビタキ、いろんな背景で、色んな色で撮りまくりで羨ましいです。
キジバトは、こちらでは夏鳥ですからね~4月になったら渡ってくるはずです?
ジョーちゃんも良いですね~

Re: 流氷がびっしり

てっちゃん

2025/02/24 (Mon) 13:14:05

やっとベニヒワに会いましたよ~マヒワにはしょっちゅう会うのですが・・・

Re: 流氷がびっしり

てっちゃん

2025/02/24 (Mon) 13:15:12

こちらのベニヒワは白っぽくて、コベニヒワっぽいですが、亜種に格下げになったので、そんなに気にしなくても良くなりましたね。

Re: 流氷がびっしり

みやちゃん

2025/02/24 (Mon) 19:55:23

エイチカイさん、myキジバトですか。
近くで営巣するのかしら。
ジョウちゃんはクリクリお目々でめんこいですね。
ウグイスはまだ地鳴きなんですね。

ゴジュウカラの囀りが聞こえ、シジュウカラは巣穴を物色していました。
春近しです。

Re: 流氷がびっしり

みやちゃん

2025/02/24 (Mon) 19:58:47

てっちゃん、大きな流氷が接岸しましたか!
そうそう、冬はこうでなくちゃね。
おー、ベニヒワもいましたか。
今季、マヒワは良く見かけるのですが、
ベニヒワやレンジャクは見れずに終わりそうです。

札幌の公園でワキアカツグミが撮れました。

Re: 流氷がびっしり

エイチカイ

2025/02/25 (Tue) 20:41:59

皆さまこんばんは。
てっちゃん、海一面が流氷で埋まりましたね。
凄い眺めで自然の凄さを感じます。
ベニヒワってこちらでは見られません。
いつも良いタイミングで撮られて流石です。
自分は運動神経が無いのかいつも撮り損ねちゃいますよ(笑)

みやちゃん、シジュウカラさんもお家探しに大忙しですね。
良い物件が見つかるといいけど、ライバルも多いのでしょうね。
ワキアカツグミって初めて聞きました。
知らない事ばっかりで勉強になります。
なんか温かみが有ってほっとするような写真です。
それにしても、ツグミは見つかりません。
去年はたくさんいたのになんか変。

いつもてっぺんで囀っているホオジロさん。
羽はスズメさんと一緒ですね(笑)

Re: 流氷がびっしり

エイチカイ

2025/02/25 (Tue) 20:47:46

行くたびに撮る事が出来るルリ君。
今年は撮れなかった日は一日だけなんですよ。
これからは、ルリマスターと呼んでください(笑)

Re: 流氷がびっしり

てっちゃん

2025/02/25 (Tue) 22:31:54

>みやちゃん
ワキアカツグミが居ましたか、ナナカマドの実に来ていたツグミも、なんだツグミかとスルーしないで、良く見ないといけませんね~
シジュウカラも、巣穴探しを初めましたか~
流氷は昨日強い南風が吹いたので、離れた気がします?

>エイチカイさん
はい、ルリマスターと呼ばせていただきます
毎回撮れるなんて羨ましすぎますよ、毎日撮れるのは家のオジロワシぐらいです。
ホオジロも良いところに止まっていますね~

大きい流氷の間から撮った朝日です

Re: 流氷がびっしり

てっちゃん

2025/02/25 (Tue) 22:33:59

今日は山に行って、積んである丸太と星空を撮ってきました。本当は惑星直列で、惑星を出来るだけたくさん撮ろうと思ったのですが、無理でした。

Re: 流氷がびっしり

みやちゃん

2025/02/26 (Wed) 16:58:15

エイチカイさん・・もといルリマスターさん!(^^)/
ホオジロが抜けの良いことろに止まってくれましたね。
今回行った公園でも越冬ホオジロが居るそうです。
探しましたが残念ながら見つけることが出来ませんでした。
ツグミはまだ姿を見せないのですね。
こちらではあちこちで見かけるようになりましたよ。

久しぶりにトラツグミにも会えました。
都会っ子らしくフレンドリーよいモデルでした。

Re: 流氷がびっしり

みやちゃん

2025/02/26 (Wed) 17:04:20

てっちゃん、朝活、夜活と精力的に歩いていますね。
朝活は私も時々してますが夜はダメだわ。
当地は晴れる日がすくないし、遠征中は体力がもちません。

ワキアカツグミは1月の遠征時にも探しましたが見つからず、
今回リベンジ叶い嬉しかったです。
最近、ハイチュウ♂の出が良いと聞き猛禽エリアも覗いてきました。
夕方3時半から1時間半ほどの間に4、5回飛んでくれました。

Re: 流氷がびっしり

エイチカイ

2025/02/26 (Wed) 20:30:25

皆さまこんばんは。
てっちゃん、日本とは思えない景色ですね。
太陽が出たて顔に光が当たるとホッとする温かさでしょう。
厳しい環境での撮影には頭が下がります。
最近、お天気が良くて風も強いから星が綺麗に見えます。
赤い火星と明るい木星が輝いていますね。
冬の星空は煌びやかで大好きです。

みやちゃん、トラらツグミさんと会えましたかぁ~。
明るく彩も有って気持ちの良い写真ですね。
トラさんもくっきりで流石です。
ハイチュウの飛び物かっこいいですねぇ~。
こちらでも人気が有るみたいです。

ジョウ君が撮れました。
ルリ君などいつも日陰で撮っている写真が多いから、明るい所にいるとなんか嬉しい(笑)

Re: 流氷がびっしり

みやちゃん

2025/02/28 (Fri) 19:54:25

エイチカイさん、ジョウビタキも近そうですね。
ここ数年、春の渡りの時期に日本海沿岸部で見ています。
今年も会えたら嬉しいのですがね。

今シーズン初の道東遠征中です。
幸先良くフクロウが2羽並びで迎えてくれました。

Re: 流氷がびっしり

エイチカイ

2025/03/02 (Sun) 20:42:17

皆様こんばんは。
みやちゃん、あらまぁ~なんとも可愛い子たちですねぇ~。
なんかにっこり微笑んでくれているみたい。
これはたまりませんね。
このお顔が見られるなら遠出も苦にならないかもですね。

ミコさんが小さい池の方に来ていました。
その分距離も近くなって有難い事です。
少し大きくしました。
雄一羽と雌が二羽いました。

Re: 流氷がびっしり

エイチカイ

2025/03/02 (Sun) 20:52:33

今日、庭にツグミさんが来ていました。
シーズン初です。
もう3月だと言うのにやっと見る事が出来ました。

トラさんは同じ場所で高い確率で見る事が出来るようになりました。
トラさんはなんか魅力が有ります。
見事な枝被り・・・トリミング有です。

Re: 流氷がびっしり

てっちゃん

2025/03/02 (Sun) 23:18:45

>みやちゃん
ナナカマドの実にトラツグミ良いですね~フレンドリーなトラツグミに出会ったこと無いですよ。。
夏になると警戒心強くなるのかな?
ハイイロチュウヒのオスも羨ましいですね~
仲の良いフクロウも良いですね~

>エイチカイさん
ミコアイサもまだ居たのですね~なんでも近いのが一番ですね、黒バックでペアのミコアイサ良い感じです。
トラツグミも高確率で見られるとは羨ましいですね~トラダンスしていたかな?

アトリのオスの正面顔はダースベイダーっぽいかも知れません?

Re: 流氷がびっしり

てっちゃん

2025/03/02 (Sun) 23:20:59

キバシリが珍しく地面に降りて、水浴びしに来ていました。水浴びしているところは顔しか撮れませんでしたが・・・

ヤマガラ

みやちゃん

2025/02/16 (Sun) 20:41:29

エイチカイさん、風が収まって良かったですね。
ニュースで春一番になるかもと言ってましたがどうだったのかしら。
青空だとダイサギも気持ち良さげです。
バックシャンなルリビタキですこと。
本当にキレイなブルーですよね。上の青空に負けてないわ。

雪があがったのでちょっとだけ出かけてきました。

Re: ヤマガラ

トマジュー

2025/02/17 (Mon) 19:22:44

エイチカイさん、ダイサギは強風に煽られているのでしょうかねルリビタキがいつも見る事が出来るなんて本当に羨ましい。
みやちゃん、寒波も一休みで出動でしたか、私は暖かい2日間にゴミ集積場の改修を行いました。汗が出るような陽気でした。

以前みやちゃんに『北海道をなめとる』と言われたサンダルが壊れてしまいました。7年も愛用したのに。
今回買い換えたサンダルは凄いでしょう、水陸両用なのです。まずは背の立つ浅い所で試してみたいと思っています。

Re: ヤマガラ

トマジュー

2025/02/17 (Mon) 20:20:35

補聴器の報告です。結局ギブアップしました。
補聴器を着けてもテレビやパソコンの音が聴き取りやすくなることは無く、高音のカチカチ音だげ聞こえるようになりました。その90%は雑音です。
ただ車のウインカー音だけは驚異的に良く聞こえるようになったのが唯一の改善点です。
ウインカー音を聞くためたけに20万円は辛いさ。
当分私の耳はサーカスのテントを飛び回るためだけに使いましょう。

私の巡回ルートにキャンプ場が有るのですが、寒さのためキャンパーは誰もいなくてビンズイが祭りをやっていました。

Re: ヤマガラ

みやちゃん

2025/02/17 (Mon) 22:19:30

トマジューさん、改修作業お疲れさまです。
こちらも日中は温々なんですよ。
降る雪もサラフワのパウダースノーじゃなくベタ雪!
こんな雪の日はカメラが濡れちゃうのでお出かけしたくありません。
流氷が接岸して明日からは少し寒くなるようですがね。
ニューサンダルはかっこいいねー☆
水陸両用なら雪もオッケイかな。
補聴器はダメでしたか。ん~残念だねぇ。
ビンズイ祭りには私も参加したかったです。

Re: ヤマガラ

エイチカイ

2025/02/18 (Tue) 21:24:53

皆様こんばんは。
みやちゃん、ヤマガラさんとは相性が悪くて中々いい感じに撮らせてくれないんですよ(*´Д`)
目線の高さで撮らせてほしいものです。
キバシリさんでしょうか?お腹は真っ白なんですね。
嘴も細いなぁ~まだ見た事が無いのでじっくり見てみたいです。

トマジューさん、前衛的なデザインのサンダルですね。
水陸両用で機動性が高そうです。
ビンズイさんは最近見られません。
シーズン中に数回は見るのですが、すっきりしていて好きな鳥さんです。

トラさん発見・・なんか嬉しいです。

Re: ヤマガラ

エイチカイ

2025/02/18 (Tue) 21:26:22

ルリ君も・・紺色に映っています(笑)

Re: ヤマガラ

みやちゃん

2025/02/18 (Tue) 22:34:50

エイチカイさん、トラツグミいいねー☆
こちらでは夏鳥ですが数が少ないのか?会う機会が少ないです。
ルリビタキは飛び出しの瞬間かしら。
はい、お腹の白い子はキバシリです。
そちらには居ないのかしら。

遠く逆光でしたが餌ゲットのカワガラスです。

Re: ヤマガラ

エイチカイ

2025/02/20 (Thu) 21:27:03

皆様こんばんは。
みやちゃん、カワガラスさんは昔渓谷を楽しんでいる時に見たっきりです。
テレビで潜水の様子なんかも見ていますが、潜った時には光の関係でしょうか銀色に輝くんですよね。
なんか印象深い映像でした。

キバシリさんはもっと山に行かないと駄目なのかなぁ~。
見た事あるって余り聞かないし、それとも見逃しているだけかもしれませんね。

アオジさんも人なれして近く歩いても逃げなくなりました。
この冬も沢山見られ有難い鳥さんです。

Re: ヤマガラ

みやちゃん

2025/02/20 (Thu) 22:33:06

エイチカイさん、アオジも人慣れするんですね。
都会の鳥さんはフレンドリーでいいなぁ。
以前、東京で見たカワセミもそんな感じでした。

昨日は旭川近郊で鳥見・・・
石狩川には今年もミコアイサが入っていました。

Re: ヤマガラ

てっちゃん

2025/02/21 (Fri) 16:44:33

しばらく見ないとスレッドが進んで、追いつきません・・・

>みやちゃん
ミコアイサかなり警戒心が強くて、なかなか良いの撮らせてくれないですよね?飛びもの撮られてさすがです。

>トマジューさん
水陸両用のサンダルって、サンダルはみんな水陸両用の気がするのですが?
補聴器、大変そうですね、小鳥はほぼ耳で見つけることが多いので、辛いですね・・・

>エイチカイさん
トラツグミ良いですね~人馴れしたアオジも羨ましいです。

庭の餌台に来ていたカケスです

Re: ヤマガラ

てっちゃん

2025/02/21 (Fri) 16:46:30

近距離から撮ったうちのオジロワシです

Re: ヤマガラ

みやちゃん

2025/02/21 (Fri) 19:23:24

てっちゃん、正面顔のオジロは迫力あるねー
カケスも良く現れますか。
今年になってからまだカケスを見てないような。

石狩川の川岸で越冬中のセグロセキレイ。
今年はイカルチドリは見れませんでした。

Re: ヤマガラ

みやちゃん

2025/02/21 (Fri) 19:24:40

昨日は寝坊しちゃって・・・
窓から撮ったダイヤモンドダストです。(^ ^;

Re: ヤマガラ

エイチカイ

2025/02/21 (Fri) 21:36:24

皆さまこんばんは。
みやちゃん、ミコさんの飛びもの凄いです。
あんなに速いのに\(^o^)/
そっかぁ~ミコさんの羽の色ってこんな感じなんですね。
横から見ると白に少し黒が入っているって感じなのに。
上から見ると逆に黒に少しの白なんですね。
セグロさんは氷の張った池の上を歩いているのが良く見られます。
食べ物があるのかなぁ~。
ダイヤモンドダストかぁ~美しい\(^o^)/
小さな宇宙がそこに・・絞り値がピッたしって感じがして流石に凄い。

てっちゃん、カケスさんなんとも素敵な景色ですねぇ~。
雪に埋まってご飯を見つけるのは大変ですよね。
てっちゃんレストランが有ってカケスさんラッキー。
オジロさん来てくれているんですね。
なんとも精悍なお顔で羨ましい限りです。
家には毎朝キジバトさんが来るんですよ。
麻の実を庭に撒いていたら来るようになりました。

ウグイスさんがいました。
ウグイスの首から胸ってこんなに白かったっけ・・光の関係かな?


Re: ヤマガラ

エイチカイ

2025/02/21 (Fri) 21:38:05

ルリ君も。
ルリ君は撮る場所によって色が全然違くなって楽しくてたまりません。
自分にとってはスーパーモデルです(笑)

Re: ヤマガラ

みやちゃん

2025/02/22 (Sat) 19:54:04

エイチカイさん、ウグイスですか。
囀っているのかしら。
いつも遊んでくれるルリくんの存在は羨ましいです。

旭川からの帰り鳥沼を覗いたら、
なんと、ここにもミコアイサが入ってました。♀ですけど。

Re: ヤマガラ

エイチカイ

2025/02/23 (Sun) 21:39:53

皆様こんばんは。
みやちゃん、ミコちゃんが来てくれましたかぁ~。
こちらでは数が少なくなりましたが、雄、雌2羽づついます。
水面がとても綺麗な色合いですね~シルバーに近いブルーって感じでミコちゃんも気持ち良いかも。
こちらの池は綺麗とはいいがたいです。
雪が有っても氷が張っていないんですね。
ウグイスはまだ地鳴きですが、ホオジロさんは囀っている感じです。

家のキジバトさん・・・てっちゃんちに負けてないです(笑)

Re: ヤマガラ

エイチカイ

2025/02/23 (Sun) 21:42:41

ジョウちゃんペタン。
いつも同じ場所にいて良く遊んでくれる良い子です。
たまに近くに雄もいるんですよ。
争っているのかなぁ~。
ルリちゃんは見かけなくなちゃいました。
違う場所に移動しちゃったのか無事だといいなぁ~。