名前
件名
メッセージ
画像
メール
サイト
アイコン
文字色
パスワード
プレビューする(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ヤブサメ

みやちゃん

2025/04/24 (Thu) 09:32:41

てっちゃん、ヒガラの面白いシーンが撮れましたね。
ここはオレの縄張りだぞー!とでも言ってるのでしょうか。
おぉ、またまたヒグマ!!ホント増えましたね。
ずいぶん前のこと・・・てっちゃんチからの帰り道にヒグマを見て
てっちゃんに電話したら見に来たことがありましたね。
今じゃ、わざわざ見に来ることもないですね。

カヤクグリの近くにヤブサメも居ました。
ヤブサメの声なんて1番に聞こえなくなったので地元では探せません。
この時期、道央の公園にチャンスありです。

Re: ヤブサメ

エイチカイ

2025/04/24 (Thu) 20:44:11

皆様こんばんは。
てっちゃん、オジロさんの巣を発見したんですね。
北へ帰らないオジロさんって多いのかな?
今後が楽しみですね。
ヒガラさん良い場面を撮られましたね。
以前、ジョウ君が車のミラーでやっていました(笑)
頻繁にヒグマさんを見られるって増えているのかな。
200mはヒグマさんなら一気にきますよね。
気が抜けませんね。
流石の存在感です。

みやちゃん、壮観なネグラ発ち・・羽音まで聞こえてきそう。
カヤクグリさんは平地でも見られるんですね。
こちらでは登山しないと駄目なのかな。
初めて見ましたがアオジさんと似ていますね。
ヤブサメさん・・ウグイスさんに似ていますよ。
中々見つけられないんですね。

この冬見られなかった鳥さんは、マヒワさん、ベニマシコ君、キクイタダキさん等が見つけられませんでした。
でも、トラさんが沢山撮れたから良しとします。

家の前にゴジラがいました。

Re: ヤブサメ

エイチカイ

2025/04/24 (Thu) 20:52:16

コゲラさん。
背景のピンクの中心に入れたかったのに駄目でした。
背伸びしたんだけど身長が足りませんでした(笑)

Re: ヤブサメ

みやちゃん

2025/04/25 (Fri) 18:03:07

エイチカイさん、ゴジラが大きな口を開けていますね。
襲われないように気をつけて!
コゲラは狙いの位置まであと少しでしたね。
私はチビなので車に踏み台を積んでいるんですよ。

カヤクグリは北海道に上陸したばかりで、あの公園で一休み、
あの後お山に向かったと思います。

松の中にフクロウが居ました。雛が見れたら嬉しいのですが。

Re: ヤブサメ

トマジュー

2025/04/25 (Fri) 20:47:23

お久しぶりです。
てっちゃん、大きな会場でのワンマンショーすごいですね。
みやちゃん、ほぼ毎年のようにヤツガシラを見つけていますね。私なんか一生で片手にも届きません。
エイチカイさんこの冬は大活躍のようでしたね。私はこの冬ルリビタキを見ることが出来ませんでした。
4月は町内会費の集金が終わるまで一歩も家を出ることが出来ませんでした。お陰で家時間が長くて、新しい車の換気扇を作ることが出来ました。
今日は3か月ぶりに県外に出ることが出来ました。ところが町内会長が入院したとの知らせが、もちろんUターンはしません。

Re: ヤブサメ

てっちゃん  NEW!!

2025/04/26 (Sat) 16:26:32

>みやちゃん
本当に、ヒグマに良く会います、昨日もデカいのに会いました。
ヤブサメ良かったですね~声が聞こえても、そう簡単に見つけられませんからね~

>エイチカイさん
ヒグマ、本当に増えていると思います、今までこんなハイペースで見ることなかったです。
もちろんカメラにも良く映ります。
ゴジラ雲迫力ありますね~ピンク色バックのコゲラも良い感じです、紅葉とかもなんとか入れようと、努力しますよね~

>トマジューさん
オホーツク流氷科学センターの個展は、5月25日までやっていますが、見られそうですか?
寂しがりやの?会長さん入院されたのですか?
随分家に籠もっっていましたね~換気扇まで自作ですか、凄いですね~

Re: ヤブサメ

てっちゃん  NEW!!

2025/04/26 (Sat) 16:27:33

もうはや、夕焼けバックのヤマシギを撮れました。

Re: ヤブサメ

トマジュー  NEW!!

2025/04/26 (Sat) 19:09:54

てっちゃん、今年は更にヒグマが多いのでしょうか?さすがに50mは危険距離ですよね。
エイチカイさん、ゴジラ雲は面白いモノを発見しましたね。
みやちゃん、ヤブサメは水場が最高!
私は昨日の9:00AMに家を出て今日の5:00PMに長崎に到着しました。さすがに900Km分の高速代節約は辛い。
途中の長崎市の風景を撮影してきました。年をとってからこんな所に住みたく無いですね。

こんばんは。

エイチカイ

2025/04/15 (Tue) 20:33:57

皆様こんばんは。
今日は台風みたいな風が吹きまくっていました。
でも、暖かくて少し動くと汗ばむ感じです。
その内に季節は冬と夏だけになっちゃう感じですね(笑)

冬鳥さんは帰ってしまったかな。
貼る物がないので沢山撮ったルリ君です。

Re: こんばんは。

みやちゃん

2025/04/16 (Wed) 07:15:10

エイチカイさん、おはようございます。
てっちゃんの作品展が始まりましたね。
エイチカイさんは写真展されないのですか。
ステキなルリビタキの写真がいっぱい!
ルリビタキだけでも写真展が出来そうですね。
一昨日は内陸の当地も凄い風でした。
車のドアが持って行かれないように気をつけましたよ。

マヒワがまだ居ました。

Re: こんばんは。

てっちゃん

2025/04/17 (Thu) 21:33:05

エイチカイさん
ルリビタキの写真が、たくさんで羨ましいですね~
桜祭りなんですね~こちらはまだ先ですね~
ホシムクドリ、再起増えてきたみたいで、湧別では毎年のように春先見られるようです?

>みやちゃん
マヒワ、今年は良く見ました、まだ僕も2~3日前に見ましたよ~
ジョウビタキも撮られたのですね~羨ましいです。

今日は今年初ヒグマを見ました。

Re: こんばんは。

てっちゃん

2025/04/17 (Thu) 21:36:41

先日シブノツナイ湖で撮影した、ミコアイサの群れの飛びものです

Re: こんばんは。

みやちゃん

2025/04/18 (Fri) 19:32:53

てっちゃん、ヒグマまでの距離はどのくらいですか。
車の中からの撮影と思いますが、それでも睨まれたら怖いですね。
シブノツナイにはミコアイサがたくさん居るんですね。
トビモノがキレイに撮れてさすがです!

昨日は娘と積丹へ。今季2度目のヤツガシラです。
娘は初見なので喜んでいました。

Re: こんばんは。

てっちゃん

2025/04/18 (Fri) 22:09:00

>みやちゃん
ヤツガシラ良いですね~こっち来ないかな?
ヒグマとの距離は、たぶん50~60mぐらいかと思います、かなり近いです。

明るい時間帯でもユキウサギが見られる時期になりましたね~

Re: こんばんは。

エイチカイ

2025/04/19 (Sat) 20:09:37

皆様こんばんは。
みやちゃん、マヒワさんが見られていいですね。
ポーズも可愛いです。
今シーズンは見る事が出来ませんでした。
おおお~~~ヤツガシラさんだぁ~いいなぁ~。
開けた所で綺麗に撮られていいなぁ~。
まだ見た事が無いから写真を見れて嬉しいです。
こちらでも見られるのかなぁ~。

てっちゃん、ヒグマさんカメラ目線ですよ。
冬眠から覚めてお腹が空いているんですよね。
注意してくださいね。
ミコさんも飛び物もばっちりですね。
こう言うの撮ってみたいなぁ~。
ユキウサギさんがこんな感じで見られるってやはり凄い事です。

今日は28度を超えたみたいです。
さてさて、今年の夏はどこまで上がるのか(笑)
アカハラさん・・3月頃の写真です。

Re: こんばんは。

みやちゃん

2025/04/20 (Sun) 11:26:26

てっちゃん、ヒグマ近いねー!
車からでもドキドキしそうです。
おー、ウサギが追いかけっこを始めましたか!
私も会えたら嬉しいのですがね。

エイチカイさん、お立ち台のアカハラ良いですね!
今朝はクロツグミの声を聞きました。
アカハラも到着してると思われるのですがね。

昨夜は娘夫婦に誘われウン十年ぶりのキャンプでした。
バンカー泊で電源も暖房もついており、
トイレは水洗ウォシュレットです。
設備はキャンプ場によって違いがあるようですが、
今どきのキャンプは快適ですね。
途中の公園にルリビタキがたくさん到着していました。

Re: こんばんは。

てっちゃん

2025/04/20 (Sun) 22:47:42

>エイチカイさん
そちらは28度ですか、信じられないですね~こっちは気温一桁でした、寒かったです。
このヒグマは、襲ってきそうな雰囲気はなかったですよ、山菜かなにかを食べているようでした?
岩の上のアカハラ良いですね~いつも背景がスッキリしていて、良いですね~そろそろこちらにも渡ってくるでしょう?

>みやちゃん
みやちゃんもルリビタキ撮られましたか、羨ましいですね~
キャンプですか、そこまで快適になっちゃうと、キャンプじゃないみたいですね?

みんなばらばらの方向に走り出すユキウサギ4羽です

Re: こんばんは。

てっちゃん

2025/04/20 (Sun) 22:50:43

走るユキウサギです、後ろ足が長いです。

みやちゃんからのお花、今日見に行ったら、だいぶ小型化されていました、散ったり傷んだ部分を取ったらしいです。

Re: こんばんは。

エイチカイ

2025/04/21 (Mon) 20:45:04

皆様こんばんは。

みやちゃん、ルリ君が沢山到着した様で良かったですね。
みやちゃんと沢山遊ぶんだよって言っておきました(笑)
ホテル並みのキャンプ場\(^o^)/
水洗ウォシュレットって有難いですね。
もう、ウォシュレットが無いと駄目な自分がいます。

てっちゃん、自由に駆け回るユキウサギさん。
自分に似て足が長い\(^o^)/
これから茶色になるのかな。

こちらは、ソメイヨシノ、枝垂桜が終わりボタンザクラが散り始めた感じです。
先日、一月ぶりにお出かけしてきました。
鳥さんは余りいませんでした。
スマホでパチリ。

Re: こんばんは。

エイチカイ

2025/04/21 (Mon) 20:46:59

鳥さん用のカメラでパチリ。
何となく甘い感じの色が好みです。
和菓子の色ですね(笑)

Re: こんばんは。

てっちゃん

2025/04/21 (Mon) 22:27:28

エイチカイさん 足長いんですね~羨ましいですね~

藤棚ですか?とってもいい雰囲気の写真ですね~
八重桜?も、透けるようなピンク色がとても綺麗です。
久しぶりに新しいオジロワシの巣を見つけました。

Re: こんばんは。

てっちゃん

2025/04/21 (Mon) 22:28:46

牧草畑にマガンの群れが降り立っていました。

Re: こんばんは。

みやちゃん

2025/04/22 (Tue) 20:27:19

てっちゃん、今年もユキウサギ撮り放題で羨ましいです。
わぉ!オジロワシの巣を見つけましたか!!観察が楽しみですね。
マガンの渡りは今が最盛期ですね。
札幌の帰り宮島沼も覗いてきました。
夜明け前、カメラを構えたとたんのネグラ発ち!
滑り込みセーフ!間に合って良かったです。(^ ^;

Re: こんばんは。

みやちゃん

2025/04/22 (Tue) 20:34:55

エイチカイさん、青空のもとお花見のご夫婦かしら。
ほのぼのとした良い写真ですね。
わぉ!華やかな八重桜ですこと!!まさに春爛漫ですね。
はーい、お陰さまでルリビタキにたっぷり遊んでもらいましたよ。
エイチカイさんの言いつけを守って良い子たちでした。
普通は山に行かないと会えないカヤクグリもいました。

Re: こんばんは。

てっちゃん

2025/04/22 (Tue) 21:14:29

みやちゃん
宮島沼は相変わらず迫力ありそうですね~やっぱり数が物凄いですものね。
ワオ、カヤクグリが低地に居たのですか、それは凄いですね~
今日はカーブミラーに映る自分の姿に攻撃しまくるヒガラを撮りまくりました。

Re: こんばんは。

てっちゃん

2025/04/22 (Tue) 21:15:41

またヒグマを見ました、隣の家から200mぐらい下の牧草畑に、真っ昼間に出てきて、牧草食べていました。

「anan」2440号で

voyager@

2025/04/09 (Wed) 22:12:38

ファイターズの山﨑、松本、伊藤、水谷、田宮の選手達が表紙を飾る
という事で撮影した外野スタンド付近を見に行ってきましたよ。

エフコン近いのは良いけれども駐車場が問題なんです。

Re: 「anan」2440号で

みやちゃん

2025/04/10 (Thu) 23:07:36

ボイジャーさん、ananの表紙ってこれですね。
さすがスター!みなさんカッコいいですね☆

Re: 「anan」2440号で

voyager@

2025/04/11 (Fri) 22:54:49

ここのスタンド見晴らしがいいです。

きようの山﨑は勝敗は付かなかったけれども、郡司の
12回サヨナラホームランの2-0で勝てましたね。

Re: 「anan」2440号で

みやちゃん

2025/04/12 (Sat) 14:52:16

互角の投手戦でしたが見事に勝利!良かったですね。
先日行った友人は負け試合だったとガッカリされていました。

一気に春めいてきましたね。
今年も美瑛の明徳小中学校の鯉のぼりが元気いっぱい泳いでいました。

ヤツガシラ

みやちゃん

2025/04/04 (Fri) 15:24:17

トマジューさん、生きてましたか。( ̄∇ ̄)
年度変りで町内会活動にかり出されているのでしょうと思ってましたよ。
本当にそちらの町内は活発に活動されているんですね。
私は監査を仰せつかっていますが、仕事はアッという間に終わります。

車のプレート交換で、さらに快適な車中泊になりそうですね。
すぐにもお出かけしたくてウズウズされているのでは。
水陸両用サンダルにはそんなメモが添付されていましたか。
さてさて、トマジューさんはみごと水上を歩くことができるでしょうか!?
事後談楽しみにしています。(><

週明け、日本海沿岸部を流してきました。
撮影はワンシーンだけでしたが、今年もヤツに会えました☆

Re: ヤツガシラ

てっちゃん

2025/04/04 (Fri) 16:03:53

>みやちゃん
お~ヤツガシラに会えましたか、羨ましいですね~こっちに間違って来ないかな?

>エイチカイさん
見事に擬態したトラさんですね~
流石に動かないと、これは見つけられないですね~

>トマジューさん
お久しぶりです、町内会もお忙しそうですね~
サンダル、結局は片足が沈む前に、もう片方の足を出していけば良いんですよね。。

4月12日から、創作活動30年の集大成ともいえる作品展が、紋別市のオホーツク流氷科学センターで行われます、その準備ずっとしていました。

Re: ヤツガシラ

エイチカイ

2025/04/04 (Fri) 21:00:14

皆様こんばんは。
トマジューさん、お忙しそうで大変ですね。
休める時は休んでくださいね。

みやちゃん、こヤツはヤツガシラさんですね。
見た事が有りませんが、かっこいい鳥さんですよね。
良い所の止まってくれましたね。
こちらでも見つかるのかなぁ~。

てっちゃん、展覧会の準備お疲れ様でした。
近くなら見に行けるんだけど残念です。
成功をいのっています。

やっとお日様が出ました。
何日ぶりかな(笑)
気温も戻ってホッとしています。
急に真冬の気温になって体調が変な感じでした。

ソウシチョウさん、相変わらず近くにいてくれます。

Re: ヤツガシラ

エイチカイ

2025/04/04 (Fri) 21:01:46

ジョウちゃんも・・。
いつも逆光で撮っていた気がします(笑)
この場所がお気に入りみたいです。

Re: ヤツガシラ

みやちゃん

2025/04/05 (Sat) 19:35:56

てっちゃん、大きな作品展ですね☆
長期間開催されるようなので見に行きたいと思っています。

エイチカイさん、ソウシチョウは警戒心が薄いのですね。
外来種で生態系に与える影響が心配されていますがキレイな鳥ですね。
そちらではジョウビタキはそろそろお別れの時期なのでは。
先日、こちらの沿岸部数ヶ所で姿を見ました。

画像は到着したばかりなのか、長旅でお疲れな感じのホオジロでした。

Re: ヤツガシラ

てっちゃん

2025/04/08 (Tue) 12:23:54

>エイチカイさん
ソウシチョウ綺麗ですね~近くで見られるのですね。
ジョウビタキも、見られるのもそろそろ終わりでしょうか?冬まで淋しいですね?
遠いので、仕方ないですね、お気持ちだけで十分ですよ。

>みやちゃん
ホオジロ、こちらでも真冬に鳴き声を聞いているので、越冬する個体も増えているみたいですね?

湧別の農家でサイレージを食べるホシムクドリ9羽です。

Re: ヤツガシラ

みやちゃん

2025/04/08 (Tue) 21:39:41

てっちゃん、ホシムクが9羽とは凄いですね。
いっぱい食べて渡りに備えているのでしょうね。
越冬ホオジロもいそうですね。
私も真冬に根室や厚真で見たことがあります。

先日の遠征では5ヶ所で合計8羽のジョウビタキに会えました。

Re: ヤツガシラ

エイチカイ

2025/04/09 (Wed) 21:23:12

皆様こんばんは。
てっちゃん、ホシムクドリって初めて見ました。
ホシガラスみたいな模様なんですね。
そちらでも見かけるのは稀なのかな?
沢山見られて良かったですね。

みやちゃん、なんとも行儀のよいホオジロさんですね。
このポーズは初めて見ますが可愛いなぁ~。
ジョウ君見られるようになったんですね。
丸くなってまだ寒いのかな。
今桜祭りで鳥を見に行っていません。
ジョウ君も帰っちゃいますね。

コゲラさん・・忙しく動き回っています。

Re: ヤツガシラ

みやちゃん

2025/04/10 (Thu) 23:14:15

エイチカイさん、桜祭りですか。いいですね。
花と鳥が狙い目と思うのですが、そちらの祭りは人が多すぎるのかな。
コゲラは子育ての準備かしらね。
今日見たシジュウカラは巣材を咥えていました。

画像はシマアジです。
♂5♀2いました。集団見合い中だったかもね。

トモエガモ

みやちゃん

2025/03/27 (Thu) 14:45:11

てっちゃん、トモエ見つけてくれましたか。
もう少し難しくすると良かったかな、なんてね。(^ ^;
ホントだ、オジロワシが止まってますね。カワウは怖くないのかしら。
紋別港にもコロニーがあるのですね。
網走港にもコロニーがあって
近くの森から巣作りのための小枝を運んでいるのを見たことがあります。
カワウなのに海辺がお好きとは・・・

永山新川ではトモエガモは♂9、♀6見つけました。まだ居たかもね。
ワンフレームに収まったのは♂3、♀2の5羽。

Re: トモエガモ

エイチカイ

2025/03/27 (Thu) 20:31:03

皆さまこんばんは。
てっちゃん、オオワシさんのバトルの結末を知りたい(笑)
予想1・・大人のオオワシさん大きな心で勝ちを譲る。
予想2・・怖さを知らない若鳥に世間の厳しさを教える。

マヒワさんは一回も見る事が出来ませんでした。
心穏やかになるシーンでいいですね。
カワウさんダッシュ~~ナイスな瞬間です。

みやちゃん、群れの大きさが違い過ぎて感動します。
ハクチョウさんがいて、かっこいい橋が有って奥に山も見えて素敵な眺めですね。

トモエガモさん発見しました。
優しいみやちゃんの事だから絶対真ん中あたりだろうって思い苦節3分・・・いない???
捜索範囲を拡大・・見っけ・・左の張り出した雪の上。
苦労しました(笑)
てっちゃん待ってくれてありがとう。

庭の前にある農家さんの畑は、野鳥さんに大人気です。
綺麗に掘り返した後は特に野鳥さんがやって来ます。
キジさんも良く来ますよ。

Re: トモエガモ

エイチカイ

2025/03/27 (Thu) 20:39:21

ベニマシコちゃん・・。
数が少なくて男の子は見られませんでした。

Re: トモエガモ

みやちゃん

2025/03/28 (Fri) 13:06:33

エイチカイさん、トモエガモの居場所ビンゴです。
トリミングするとき意地悪して真ん中を外しました。(^ ^;

ご近所にキジが遊びに来るなんていいですねー☆
声は2度聞いたことがあるのですが、撮ることは出来ませんでした。
チャンスの少ないベニマシコもゲット良かったですね。

アメリカコハクチョウも居ました。
この個体はコハクチョウとペアのようで行動をともにしていました。

Re: トモエガモ

てっちゃん

2025/03/28 (Fri) 19:48:02

>みやちゃん
前にもカワウのコロニーにオジロワシ止まっている所見ました、雛が育ったら、オジロワシの食べ放題会場になりそうです?
トモエガモ、たくさん居たのですね~
アメリカコハクチョウも居ましたか!

>エイチカイさん
トモエガモ同じ場所ですね~
オオワシ成鳥は、別の木に止まって怒った顔をしていましたよ。勝ちを譲ってあげたのかな?
ご自宅前にキジも現れるのですか?凄いですね~
ベニマシコ、オスはなかなか撮れなかったのですね?
メスも可愛いのでゆるしてあげてください

Re: トモエガモ

みやちゃん

2025/03/29 (Sat) 19:15:34

てっちゃん、オオワシ若の勝ちでしたか。
成鳥がガンを飛ばしていますが、てっちゃんを睨んでもねぇ。
コロニーにオジロワシはやっぱり心配ですよね。
先日のエナガの巣はカラスに突かれ放棄したみたいです。
出来上がり間近だったのに残念です。

今日はまた粉雪が舞いました。まだ油断できませんね。

Re: トモエガモ

エイチカイ

2025/03/30 (Sun) 22:42:09

皆さまこんばんは。
みやちゃん、コハクチョウさんとアメリカコハクチョウさんは仲良くなるんですね。
頭の上をカモさんが飛んで鬱陶しくないのかな(笑)
ハシブトガラさんも丸くなって可愛い\(^o^)/
見てみたいものです。

てっちゃん、やはりオオワシさんの威厳は凄いですね。
なんか完全に負けている気がします(笑)
それにしても、力強くでっかい足ですね。
キジさんは余り見かけないんですね。
家の前にかなりの頻度で来るんですよ。

トラさんが近くの足元に・・・歩道から1メートル低くなっている湿地にトラさんがいてびっくり。
動かなかったら気が付かなかったと思います。

Re: トモエガモ

みやちゃん

2025/04/01 (Tue) 20:46:29

エイチカイさん、足元のトラツグミ良く気がつきましたね。
保護色で完璧な葉隠れの術ですね。

コハクチョウとアメリカコハクチョウのペアは前にも見たことがあります。
幼鳥2羽を連れて鳥沼で越冬したこともあるんですよ。

昨日は久しぶりに鳥沼でオジロワシを見ました。
かっては良く見かけたのですがね。

Re: トモエガモ

トマジュー

2025/04/03 (Thu) 19:15:50

生存確認のためメッセージを入れさせていただきます。
最終会計監査が終わりやっと半分の一年が過ぎました、4月後半から鳥見を開始します。

車の6カ月点検の際に社内の後ろに貼られているステンレス製のユーティリティープレートを取り外し、ベニヤ板に変更してもらいました。
今まで冬に車中泊をすると、結露してシュラフがびしょ濡れになっていたのです。

報告事項。水陸両用サンダルですが、荷物の中に『疑い無く信頼してくれれば、水の上を歩く事ができます。万一失敗したならば、心の何処かに疑りの気持ちがあるからです』だとさ。2000年前に中東の湖で同じ文言を聞いたこと有るぞ!

もうじき

voyager@

2025/03/26 (Wed) 23:16:45

始まるプロ野球ですが、オープン戦は調子が良くって優勝してしまいましたが、こちらトナリエもオープンしたので見てきました。

先日、『北の国から』に出演していた黒板令子こといしだあゆみさんが亡くなられましたね。

Re: もうじき

みやちゃん

2025/03/27 (Thu) 14:38:56

ボイジャーさん、Fビレッジが近くていいね。
私は昨シーズン1度も行かずじまい。
今年の滑り出しは好調のようだね。この調子シーズン突っ走って欲しいね。

丘もまだらに雪解けが進んできました。

エナガ

みやちゃん

2025/03/19 (Wed) 17:42:35

エイチカイさん、お米高いよねー!
今月末には備蓄米が店頭に並ぶようですが安くなるかな?
そちらでもエナガは人気がありますか。
九州を回っていた時に見つけたエナガはこちらのエナガ同様かわいかったです。
バンは若なのか冬羽なのか見分けが難しそう。
赤い嘴が美しい夏羽になるまで居てくれたら良いですね。

てっちゃん、ミヤマガラスは今シーズン見ず終いでした。
石狩や日胆地区で探したのですがね。
識別ポイントの白っぽい嘴や四角い頭頂がよく分かりますね。
聞こえの悪い私は雪の上のユキホを見つけることは難しいです。
ダメもとで野付の先端部まで歩いたら、
飛んでくれたので見つけることが出来ました。ラッキー!

春が近づき忙しく動き回るのは鳥たちもですね。
旅の途中、現地の人に教えていただいたエナガの巣作りです。

Re: エナガ

てっちゃん

2025/03/19 (Wed) 23:27:34

>みやちゃん
良いですね~巣作り中のエナガですか~
今年はあまりオオワシを撮ってないと思ったら、今日は自宅のすぐそばで鹿でも死んでいるのか?10羽以上集まっていました。
本当は流木フレーム作りたかったのですが、あんなに集まってたら、やっぱり撮るしかないでしょう。。

写真はオオワシの成長にケリ入れるオオワシの若鳥です。

Re: エナガ

みやちゃん

2025/03/20 (Thu) 21:21:00

てっちゃん、作品展の準備お疲れさまです。
忙しいのにいろいろと撮影も頑張っていますね。
若が成鳥に蹴りをいれるとは、みんな生き抜くために必死ですね。
内陸の当地でもシカなどの死骸があるとワシたちが集結します。
稀にある森の中の餌を見つける能力に感心します。

3月になると畑の雪を早く溶かすために畑用の融雪剤が散布されます。
クリスマススリーの木の畑にも散布されていました。

Re: エナガ

エイチカイ

2025/03/23 (Sun) 20:04:12

皆様こんばんは。
てっちゃん、ユキホさんが見られていいですね。
見つけられるだけ凄いです。
オオワシさんのバトルですかぁ~迫力の一枚です。
若者が立ち向かっているのは凄いです。
ボディーブロー一発!!

みやちゃん、エナガさんのお家・・これは見つけられないです。
殆ど木の一部って感じで見分けが付きませんね。
自分も何気に探しているのですが見つかる気がしません。
素敵な一枚ですねぇ~。
ここも観光客が押し寄せているのかな。

今日は暑い位のお天気でした。
なんとも極端なお天気で困ります。
なんか鳥さんが少なくなってきた感じがします。
ビンズイさんがいました。
4羽位いた感じです。

Re: エナガ

エイチカイ

2025/03/23 (Sun) 20:05:52

ルリ君も。
今シーズンは撮りまくりました(笑)
何枚撮ったかわからない位です。

Re: エナガ

みやちゃん

2025/03/24 (Mon) 20:21:25

エイチカイさん、ビンズイが立ち寄ってくれましたか。
いいですねー。
こちらでも会える鳥ですが、そのチャンスは少ないです。
ルリビタキはたくさん遊んでくれて良かったですね。
北海道でもよろしくと伝えてください。
エナガの巣はホント見事、あの小さな体で良く作るものと感心しきりです。
そうなんですよ。
冬期間はクリスマススリーの木の人気は凄くて近づきがたいのですが
3月になってインバウンドが減ったので寄ってみました。

今年も渡りのハクチョウと万羽のカモが旭川の永山新川に大集結!
お天気が良いの見てきました。

Re: エナガ

てっちゃん

2025/03/25 (Tue) 22:37:21

>みやちゃん
ワシの能力は凄いですよね、知り合いのハンターが、銃声だけでオオワシが飛んできていたと言ってました。
融雪剤の散布の時期ですね、今年は雪が少なくて、雪解けも早いですね~
撮って出しの、イタチかカワウソか?の写真ですが、おそらくミンクのような気がします?ミンクにしては白っぽ過ぎるのですが、イタチやテンに比べて目が小さい気がします?テンは川に入らないので、それだけで除外ですが・・・
永山新川は、相変わらずものすごい数のカモとハクチョウが集まっているのですね~

>エイチカイさん
ビンズイ、抜けた場所に出てきてくれてバッチリですね~ルリビタキ撮りまくりで羨ましいですね~

オオワシ若鳥はボディーブローの次は、脚を捕まえて、クチバシ攻撃してました。

Re: エナガ

てっちゃん

2025/03/25 (Tue) 22:39:40

コムケ湖行ったときに撮影した、給餌求愛するマヒワのペアです。

Re: エナガ

てっちゃん

2025/03/25 (Tue) 22:43:28

みやちゃん 
こんな色のミンクも居るみたいです。
https://kmatsu.exblog.jp/29378069/
婚姻色の出たカワウの飛び立ちです、恐竜みたいですね~

Re: エナガ

みやちゃん

2025/03/26 (Wed) 18:43:06

てっちゃん、ありがとう!ミンクでしたか!
ググってみてもイマイチ、ピンとくるものがなくて・・・
なるほどミンクが1番近いような気がします。
撮ってだしも訂正しますね。

オオワシやるねー、蹴りの次は突きですか。
マヒワも求愛給餌するんですね。見たことないかも。
カワウの飛びだしはナイスショット!
昨年、湧別川で大きなコロニーを見ましたが
てっちゃんち方面でも繁殖するのかしら。

万羽のオナガガモの中からトモエガモを探せ!(^ ^;

Re: エナガ

てっちゃん

2025/03/26 (Wed) 23:17:46

>みやちゃん
トモエガモ見つけました!エイチカイさんが現れるまで、正解は伏せておきましょう。。
その湧別川のカワウのコロニーにオジロワシが止まってました。
おそらくですが、アマビエ様が出来た興部の沖防波堤でもカワウは繁殖していそうです?
陸からは見えなので、ハッキリわかりませんが、いつも親が居るし、7月ぐらいになると巣立ち雛も居ますし・・・
それにしても、ものすごい数のオナガガモですね~

Re: エナガ

てっちゃん

2025/03/26 (Wed) 23:21:02

こちらは紋別港に居たカワウの群れです