名前
件名
メッセージ
画像
メール
サイト
アイコン
文字色
パスワード
プレビューする(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ハイタカ

みやちゃん  new!

2025/09/20 (Sat) 20:55:31

トマジューさん、おー、やっとアカハラダカが飛びました!
6日に測量山に行った友人もアカハラダカが見れたそうな、羨ましいです。
ハチクマも見れて良かったですね。
チョウはツマグロヒョウモンと言うのですね。
昆虫はさっぱり分からないのですが、それは珍しいチョウなのかしら。
マスイチでは今年もアサギマダラが飛んでいましたよ。
エリマキシギは近そうですね。
クロハラアジサシはこちらでは珍鳥です。
今年の春、旭川近郊で撮った方がいます。
ダメ元で走りましたが、やっぱりダメでしたわ。;;
あらら、寝具が雨で濡れたなんて災難でしたね。
窓を開けて寝なくてはいけないほど、暑いのですね。
こちらは涼しさを通り越して寒いほどです。
風呂上がり、湯冷めしそうでハーフ毛布を膝掛けしてます。

てっちゃん、ノスリの反転、ナイスショット☆
こちらにもノスリもオジロワシも居ることは居るのですが
見る機会は少ないです。

室蘭でハイタカも撮れました。

お久しぶりです

てっちゃん

2025/09/12 (Fri) 22:03:33

マルシェの準備に追われてご無沙汰しておりました、やっとマルシェが終わって、一息つきたいところですが、今度はガリンコ号乗り場で売っているアザラシの木彫りが、4個納品したら、あっという間に売れてしまって、また作らないといけなくなりました。そんなに売れないと思ったのですが・・・
皆さん撮られてると思いますが、皆既月食です。

Re: お久しぶりです

てっちゃん

2025/09/12 (Fri) 22:05:31

今回の皆既月食は、やたらとターコイズフリンジという言葉を目にして、なんのことかと思ったら、白い部分と、赤い部分の間にできる、青い帯の事らしいです。

Re: お久しぶりです

みやちゃん

2025/09/13 (Sat) 18:20:02

てっちゃん、マルシェお疲れさまでした。
今度はアザラシの木彫りですか。完売とは嬉しい悲鳴ですね。

てっちゃんのところでは皆既月食が見れたのですね。
富良野も晴れていたので期待したのですが
目覚ましで起きてみたら外は濃霧で何も見えず・・・;;
2枚目の青い部分はターコイズフリンジと言うのですね。
それは肉眼で見ることが出来るのでしょうか。

ここ数日は撮影してないので先日のヘラシギです。
出かけたタイミングで飛来してくれてラッキーでした。

Re: お久しぶりです

トマジュー

2025/09/13 (Sat) 19:54:02

てっちゃん、皆既月食撮影成功ですね、おめでとうございます。
夜中にトイレに起きたら細い三日月状態でした。布団の上に寝転んでしばらく見ていましたが、撮影する気力は起きませんでした。
みやちゃん、ヘラシギを毎年見ていますね、日本中探してもそんな人いないよ。
ヘラシギに比べたら皆既日食なんて普通種です。
その外にも色んなシギチが見れたのですね、うらやましいです。

私は軟弱ものなので、涼しい所で映画鑑賞をしてきました。
YouTubeではすごい評判のようですが、三重県では絶不調。二日前に予約をしたのですが、当日になっても予約は私達2名のみ、開始前に予約無しの人が5名来て、7名で鑑賞しました。
予習をして行ったので何とか理解できましたが、年寄りには難しすぎる映画でした。

Re: お久しぶりです

みやちゃん

2025/09/14 (Sun) 20:58:04

トマジューさん、そちらはまだ暑いのでしょうか。
こっちは過ごしやすくなりましたよ。
うっかり薄着でいると朝夕は寒いくらいです。

映画鑑賞良いですね。
私は映画館には気軽に行けないので、もっぱらTVドラマ観賞。
ながら見れる単純なストーリーが好みです。

水溜まりのキリアイです。
車の窓から撮っていたらすぐ近くまで来てきれました。

Re: お久しぶりです

トマジュー

2025/09/18 (Thu) 19:11:53

皆さんこんにちは。
みやちゃん、淡水で見るキリアイ良い雰囲気ですね。一度で良いからこんな出会いをしてみたいです。
酷暑の中決死の覚悟で九州までやってきました。
車中泊で目が覚めたら死んでいた、なんて心配まなして来たけど、夜は意外に涼しいのでホッとしています。
でも鳥がいません。毎年今がアカハラダカのピークなのに今日は朝から全く飛ばなかったそうです。
まあ良いか、久しぶりに車中泊をしたので、少しはストレス解消になりました。

Re: お久しぶりです

てっちゃん

2025/09/18 (Thu) 22:47:06

ターコイズフリンジ、もう少しうまくレタッチ出来ました。

>みやちゃん
ターコイズフリンジは肉眼では分からないと思いますよ?
ヘラシギ、羨ましいですね~まだ見たこと無いです、全然この時期コムケ湖行ってないからしょうがないですね~キリアイも近そうで良いですね~

>トマジューさん
あら?皆既月食撮られなかったのですね~
また来年3月見られますしね~
九州まで行かれたのですか、まだまだ暑そうですね~
こちらは夜は10度ぐらいで、寒かったです。


Re: お久しぶりです

てっちゃん

2025/09/18 (Thu) 22:49:28

シギチが来る、伐採した山の中に出来た大きな水たまりに、星空が映らないかと撮りに行ってきました、気温は11度で寒かったです。

Re: お久しぶりです

てっちゃん

2025/09/18 (Thu) 22:51:06

トレイルカメラでこの水たまりに来ていたオオジシギと、月が撮れました。
今日もオオジシギかヤマシギあたりの大きさの鳥が頭の上を飛んでいきました。

Re: お久しぶりです

みやちゃん

2025/09/19 (Fri) 12:58:47

トマジューさん、トマジューさんも鷹見にお出かけでしたか。
今日は飛んでくれたでしょうか。
私は16日は測量山で、17日はマスイチで鷹見をしてきました。
16日は日の出時間から頑張ったのに8時までさっぱり。
でも、そのあと昼ころまでに遠いのも入れたら40羽±は出てくれました。
翌17日は凄かったです!
7時現着するなり10羽以上飛んで、その後も5分10分間隔で次々と出てくれました。
坊主山から下りてきたOさんの話では6時前後に200羽ほど渡ったそうです。
暖かい北西の風で在庫一掃したようです。

てっちゃん、おー、青い帯がキレイに見えますね。
ターコイズフリンジは肉眼では見えないのですね。
低緯度オーロラのようにカメラではどうかな。
水溜まりに星が写っていますね。
暗くなってからの山道はクマが怖くないですか。
くれぐれも気をつけてくださいね。
夜間撮影も可能なトレイルカメラ映像は貴重な記録ですね。

Re: お久しぶりです

トマジュー

2025/09/19 (Fri) 13:17:28

みやちゃん、沢山飛んでくれて良かったですね。昨日は途中参加でしたが、朝から全く飛ばなかったそうです。
さて今日は13時迄に2羽飛んでくれました。ゼロよりは何万倍も嬉しい。てっちゃん、ターコイズ・フリンジは初めて聞く言葉でした。太陽のグリーンフラッシュとかてっちゃんは難しい言葉をよくしってますね。
水たまりの星空もオオジシギも凄いすごい。
昨日はタカは飛んでくれなかったけど、チョウチョが飛んでくれました。
ツマグロヒョウモンだったかな。

Re: お久しぶりです

トマジュー

2025/09/19 (Fri) 19:47:23

みやちゃん、鷹の渡りは沢山飛んで良かったですね。在庫一掃のバーゲンセールに出会いたいものです。
こちらはアカハラダカの若が2羽飛んだきり3時まで待ち惚け。
でも坊主でなかったから良い一日としましょう。

Re: お久しぶりです

トマジュー

2025/09/19 (Fri) 19:55:23

一応ハチクマも飛びました。
私が見たのは2羽、同時期に他のカメラマンは別方向を狙っていたのでプラスアルフア有ったようです。
明日は一日中雨の予報、映画でも観てくるかな。

Re: お久しぶりです

てっちゃん

2025/09/19 (Fri) 23:36:55

>みやちゃん
ターコイズフリンジはカメラだとどうなんでしょう?露出の仕方では映るのかも知れません?
ハチクマ3羽ですか?凄いですね~僕はどこにも行かずに、家の周りで結構猛禽類撮ってます。
昨日は自宅の上空をノスリが飛んでいました。

>トマジューさん
ターコイズフリンジという言葉は、今回の月食で初めて知ったんですよ~
ツマグロヒョウモンですね、北海道には居ない蝶です。
アカハラダカですか、凄いですね~ハチクマは、それらしいの先日見たのですが、撮れませんでした・・・


Re: お久しぶりです

てっちゃん

2025/09/19 (Fri) 23:38:35

こちらはオジロワシです。

Re: お久しぶりです

トマジュー  NEW!!

2025/09/20 (Sat) 19:23:36

てっちゃん、次の満月の時は私も狙ってみます。この日はてっちゃん家はかなり良い天気だったようですね、月の周りが霞で光ってないですからね。
ノスリはてっちゃんの事を狙ってますね。
今日は大雨、朝から映画を観てきましたが、3時間20分の超大作。その間ずっと暴力と怒鳴り合い。グッタリ・ガッカリでした。
その後雨の中で少し鳥見をしてきました。
いきなりエリマキシギにラッキー!

Re: お久しぶりです

トマジュー  NEW!!

2025/09/20 (Sat) 19:29:45

九州に来てから天気予報が全く当てになりません。
初日の夜は晴れの予報なので換気扇と蚊帳をセットして寝ました。そしたら夜中に嵐のような風雨。シュラフもマットもすっかり濡れてしまいました。やれやれ。
今日の鳥果はもう一つクロハラアジサシです。

本当にすごいな

もおりい

2025/09/17 (Wed) 12:08:47

つぼちゃん、みやちゃん。

お久しぶりです。
20年ぶりはひたすら懐かしいです。

野鳥たち、たまらん。

また必ず富良野に行きたいです。

Re: 本当にすごいな

みやちゃん

2025/09/19 (Fri) 12:49:45

もおりいさん、お久しぶりです。
お名前には記憶がありますが、お顔は思い出せません。

つぼちゃんは2019年に亡くなりました。
来月、7回忌の法要の予定です。
亡くなる前、HPのアップの方法をメモ書きしてくれたので続けています。
鳥見はコロナ禍でも出来ましたし、私の元気のもとです。

エスコンフィールド

voyager@

2025/09/14 (Sun) 22:31:15

午前中に行ったら投手陣の数人が練習に来ていましたが、写っているのは福島だと思うのですが、伊藤、加藤、達らが来ていて軽く。

ここ数日、ホークス、ライオンズの試合を見ましたが、ホークス戦は八木コーチの折れたバットが頭部に当たっていたと家に帰ってから知りましたが、試合は逆転勝ちと満足。ライオンズ戦の一戦目の試合は残念だった。

活躍していた今川どうなる?

Re: エスコンフィールド

みやちゃん

2025/09/16 (Tue) 20:04:22

ボイジャーさん、勝ち試合が見れて良かったですね。
ソフトバンクは強いけど、何とかファイターズに優勝して欲しいですね。
つほちゃんが居なくなってからは試合を見に行くこともなく、
テレビ観戦もほとんどしてません。
試合の結果をニュースで見るか、移動中のカーラジオで聞くくらいです。
なので顔と名前が一致する選手が少なくなりました。

鷹見で室蘭に来てます。

Re: エスコンフィールド

voyager@

2025/09/16 (Tue) 22:30:53

勝った試合はやっぱり楽新庄、また、負けた試合でも楽新庄です。またレイエスらがホームラン、ヒット打って逆転サヨナラするかもと。

今までは最初トライアウトで顔と名前が一致する選手たちが名前が一致する選手が多くなりました。画像は女優で北川景子似の達孝太です。

あと、ファーム(2軍)が千葉鎌ヶ谷から北海道に移転するんですが、どこに決まるんか?エスコンから歩いて行けるところにすればと思う。

Re: エスコンフィールド

みやちゃん

2025/09/19 (Fri) 12:45:57

達孝太‥ググって見ました。
男前ですね。なるほど口元が北川景子に似ていますね。
ファイターズの優勝は危うくなりましたね。

オオタカ幼鳥

みやちゃん

2025/08/14 (Thu) 21:39:20

てっちゃん、ホントだ!これはパンダクマですね☆
トレイルカメラに写っていて、実際に見たいと言ってた個体かしら。
さっそく会えるなんて凄いね。
トビモノ撮影の設定詳細、ありがとうございます。
ほぼ似た感じのような・・・ということは撮影の出来高は腕次第ですかね。(汗

巣立って間もないオオタカの幼鳥に会えました。
親を呼んでるのか、ピーピー鳴いていました。

Re: オオタカ幼鳥

てっちゃん

2025/08/14 (Thu) 23:34:07

みやちゃん
いいえ、トレイルカメラに映っていたのとは、別個体ですね、もっと色が薄いし、おそらく2年前に、トレイルカメラに映っていた個体だと思いますよ?

凄いですね~オオタカの幼鳥ですか、巣立って間もないのは見たこと無いです。

飛びものは、ハリオアマツバメの飛びもの撮りまくっていたら、他の鳥はスローモーションに見えます。。

今日もビュンビュン飛んでいましたが、こちらは先日撮影したハリオアマツバメです

Re: オオタカ幼鳥

てっちゃん

2025/08/14 (Thu) 23:35:34

今日はエゾモモンガの巣穴を見つけてしまいました、というか、ご先祖様に撮らせてもらったのだと思います。
お墓参りに行った後で撮れました。

Re: オオタカ幼鳥

みやちゃん

2025/08/15 (Fri) 20:20:41

てっちゃん、おー、ハリオのトビモノばっちりですね!
私は目も耳も、そして反射神経も鈍くなってアオバトのトビモノだって苦労してます。
真夏の昼モモもGETですか!こちらも凄い!!

友人の招待で帯広の勝毎花火大会に行ってきました。
さすが人気の花火大会!!
これでもかというほど次々打ち上がる花火に心震えました。
友人に感謝です。

Re: オオタカ幼鳥

てっちゃん

2025/08/19 (Tue) 23:26:34

みやちゃん 物凄い迫力の花火ですね~

シモフリスズメと、モモンガの正面顔の比較写真を作ってみました。

Re: オオタカ幼鳥

トマジュー

2025/08/20 (Wed) 09:53:58

てっちゃん、パンダ熊は見た目可愛いので、間違ってナゼナゼしてしまいそうですね。
モモンガ羨ましですね。
最後のシモフリスズメの顔はモモンガソックリですね。
みやちゃん、鳥沼の新しい橋は誰が何処に行くために渡るのかなあ。
オオタカの幼鳥が見れたのですね、私は最近普通のオオタカも見たことが有りません。
花火も何十年見てないかなぁ。
今日は生存確認のため現れました。まだ生きていますよ。
みやちゃんも持っているシリコンのポットを購入しました。ポータブルバッテリーが大きくなったので、夏の長期間以外はこれで行こうかな。

Re: オオタカ幼鳥

みやちゃん

2025/08/21 (Thu) 14:58:05

てっちゃん、シモフリスズメって蛾なんですね。
正面顔はモモンガにそっくりですね!

トマジューさん、シリコンポットと大容量のポータブルバッテリーを導入したんですね。
ますます車中泊が快適になりますね。

鳥沼の新しい橋はその先の原っぱに繋がります。
その原っぱは近くの農家さんの土地かと思ってましたが違ったのですね。
オオタカは私も見る機会が少なくなりました。
幼鳥のことを教えてくれた鳥友さんに感謝です。
勝毎花火大会はお隣の義姉同伴でした。
花火好きの姉も大興奮、今朝もその話で盛り上がりました。
画像がたくさんありすぎてセレクトに苦労してます。

Re: オオタカ幼鳥

トマジュー

2025/08/22 (Fri) 13:18:52

みやちゃん、撮ってだしの花火は本当にすごいね。私が最後に見に行った花火はまだ二十世紀のころでした。隅田川の花火は知名度が高いわりに全くショボイ花火大会です。今もやっているのかなあ。
てっちゃん、ハリオアマツバメは尾羽までハッキリ・クッキリですね。
昨日は3カ月ぶりに地元を偵察してきました。
超ラッキー!クロサギに出会えたのです。マイフィールドは砂浜ばかりで岩場が無いのでクロサギは絶対にいないと思っていました。きっと移動の途中でしょうね。

Re: オオタカ幼鳥

みやちゃん

2025/08/22 (Fri) 18:47:00

トマジューさん、クロサギやったね☆
久しぶりの地元探鳥、良い出会いがありましたね。
九州遠征の折に会えなかった鳥なので羨ましいです。

ホント凄い花火大会でした。
オープニングとフィナーレはISO100、F18に設定しても白飛びすることも。
次々打ち上がるのでシャッターを押す切るタイミングも忙しかったです。

久しぶりのシマリス

てっちゃん

2025/07/31 (Thu) 22:55:15

公園で、本当に久しぶりにシマリスを見ました。
何年ぶりか忘れました。

>みやちゃん
シギチ、渡ってきましたか、いつもの河口は、砂採取の工事をしていたので、たぶん日曜日ぐらいしか撮れないかも知れません?
オオメダイチドリ、やりましたね~お目々が大きいから、大目大千鳥?なわけないですね?
花火待ちですか~今日はバッチリ打ち上がったでしょうね?

>トマジューさん
北海道も下界は暑いですよ~天上界で撮影されて羨ましい限りです。
イワヒバリって、フレンドリーな鳥なんですね~ホシガラスも
ホシガラスもゲットおめでとうございます。

Re: 久しぶりのシマリス

てっちゃん

2025/07/31 (Thu) 22:57:25

走り出すシマリスです

Re: 久しぶりのシマリス

みやちゃん

2025/08/01 (Fri) 17:30:27

てっちゃん、シマリスめんこいですねー
久しぶりの出会いなら嬉しさ倍増ですね。
シギチポイントが工事中とは残念ですね。
石狩西海岸の波打ち際にはびっしり水草が打ち上がっていて
シギチの姿がありませんでした。これって関係あるのかなぁ?

Re: 久しぶりのシマリス

てっちゃん

2025/08/04 (Mon) 16:25:20

>みやちゃん
凄い海藻が打ち上げられていますね~日にちが経ったら臭くなりそうです?
シギチが居なかったのですね?

親子熊に会いました、母グマは起こって脱糞しながら逃げていきました。

Re: 久しぶりのシマリス

てっちゃん

2025/08/04 (Mon) 16:26:28

稜線に出たヒグマを撮ることが出来ました、カワラヒワが驚いて飛び立ちました。

Re: 久しぶりのシマリス

みやちゃん

2025/08/04 (Mon) 19:25:44

てっちゃん、熊は怒ると脱糞するのですか。
稜線の熊の写真はあまり見ないですね。
それにしても今や熊との出会いは日常茶飯事ですね。

旭川の花火の撮ってだしを終えたところです。
撮る場所を変えてまたチャレンジしたいです。

Re: 久しぶりのシマリス

てっちゃん

2025/08/06 (Wed) 22:42:23

>みやちゃん
脱糞はたまたまだった気がしますが?分からないですね~
旭川の花火、豪華ですね~興部も負けていませんよ~ニトリ協賛ですからね~

Re: 久しぶりのシマリス

みやちゃん

2025/08/07 (Thu) 15:17:18

てっちゃん、そちらもキレイな花火が打ち上がりましたね。
手前に町並みが見えますが、高台からの撮影かしら。
私は河川敷に降りて撮影しましたが、今度は堤防の上から撮ってみたいです。
それにしても凄い人で帰り会場から出るは大変でしたわ。

チゴハヤブサのその後を見てきました。
3羽の幼鳥は白い産毛がとれ順調に育っていました。

Re: 久しぶりのシマリス

てっちゃん

2025/08/11 (Mon) 23:37:55

>みやちゃん
チゴハヤブサの雛は、連れて行ってもらった場所かな?順調に育っているようで、良かったですね~
今日は久しぶりに、林道に降りているヤマシギを撮ることが出来ました。

Re: 久しぶりのシマリス

みやちゃん

2025/08/12 (Tue) 11:19:31

てっちゃん、ヤマシギが林道に降りていましたか。
夜間の林道と言えばあのヨタカを見たときの感動を思いまします。
閉じ込めたはずの風太くんに飛ばされたのも良い思い出ですね。

チゴハヤブサは別の場所です。
てっちゃんを案内したところでも営巣してるようですが
高い梢で観察は難しいとか。
アオバトのその後も見てきました。
コッコが出たのかな?大群になっていました。

ところで、てっちゃんはR6Ⅱでのトビモノ撮影はどんな設定にしてますか?
なかなか上手くいかなくて試行錯誤してます。

Re: 久しぶりのシマリス

てっちゃん

2025/08/13 (Wed) 22:31:40

>みやちゃん
緑バックでも、アオバトが綺麗に映えますね~
チゴハヤブサは、違う場所でした。
ヨタカは、本当に風太の邪魔さえなければ、撮り放題だったと思います。。

設定は飛びものは全域AFですね~僕はクロップは基本使っていないですよ。
あと細かい設定は色々と動物優先とか、AIサーボで、乗り換えを早めに設定とか?色々とやってますが、忘れました。。
みやちゃんは100-400mmでしたか?やっぱりRF100-500mmはかなり性能が上がっていると思いますよ。

今日は色の薄いヒグマに会いました、パンダみたいです。

暑いですね~

てっちゃん

2025/07/25 (Fri) 14:48:17

風太にカメラを倒されたので、次の日は、カメラに付きっきりで、1時間ぐらい庭で頑張りましたが、そのおかげでホタルが飛んできたので、庭のユリの花にホタルを止めて撮りました。

>みやちゃん
とんでもない暑さですね、北海道で41度って、東京で1mぐらいの雪が積もった感じのインパクトありますね~

>トマジューさん
そちらのほうが北海道より涼しいとは、もう異常としか言いようがないですね。
はい、シオカラトンボで間違いないかと思いますが、本州にはシオカラトンボに似た、オオシオカラトンボと、コフキトンボが居ますので、なかなか難しいですよね~

Re: 暑いですね~

てっちゃん

2025/07/25 (Fri) 14:50:32

暑いし山はアブだらけなので、何処にも行かず、庭に来ていたホウジャクを撮りまくっていました。

Re: 暑いですね~

みやちゃん

2025/07/25 (Fri) 19:21:07

トマジューさん、お祝いありがとうございます!
1時ころ通りかかった時には38℃だったので、40℃を超えろと念じました。
やったね!ヾノ≧∀≦)ぷっ
しかし、農家さんは暑すぎて作物の生育が心配のようですね。
明日からの雨予報に期待です。

てっちゃん、てっちゃんチの回りではホタルも見れるんですね。
富良野のホタルも気になりますが、
熊が出そうで1人で行くのは怖い場所なのよねぇ。
おー、凄い!!
ホバリングするホウジャクをバッチリ捉えましたね。

我が家のインパチェンスです。
灼けて枯れるかと思いましたが、ここまで復活しました。

Re: 暑いですね~

てっちゃん

2025/07/26 (Sat) 14:52:51

>みやちゃん
やっと涼しくなりましたね~こちらは雨が結構降っています、やっと一息付けました。
インパチェンスですか、暑さは植物も堪えますね。

ホタルは見られますが、夜中に一人で外に出ているのが怖いので、なかなか見る機会がありませんでしたが、今年からは風太が居るので、心強いですね、悪さはしますが。。。
ホバリングするホウジャクの正面顔です。

Re: 暑いですね~

みやちゃん

2025/07/26 (Sat) 18:38:31

てっちゃん、ホウジャクは撮り放題ですね。
ホタル観賞のお供は風太くんにうってつけですね。
風太くんが走っても鳥と違って逃げる心配がないですからね。

こちらも少し涼しくなりました。
でも、蒸すので日中はエアコンのお世話になりましたが。
雨はもう少し降って欲しいんじゃないかな。

夕方、家の上空をアマツバメとハリオアマツバメが飛んでいました。
なかり上空で豆粒でしたが娘にはジュルジュル聞こえたそうです。

Re: 暑いですね~

トマジュー

2025/07/28 (Mon) 06:07:02

てっちゃん家は本当に何でも有りなのですね。今度はホタルと星空のコラボですか。家の庭でと言うのが何とも凄いですね。
ホウジャクは本州でも見かけるかも知れせん。目にピントが来て凄い写真ですね。
気温40℃がインパクト有るのは今年だけかも知れませんよ、来年の夏は普通に40℃だったりして。
みやちゃん、最近は何時も目と耳が付いていてくれて羨ましです。
私はスーパーの自動レジでピッの音が聞こえなくて、同じパンを6回も読み込ませていました。
北海道のお山でハクサンチドリはよく見ますが、エゾチドリは始めてかな?
今から涼しいお山に登ってきます。

Re: 暑いですね~

トマジュー

2025/07/28 (Mon) 20:54:14

やはり山の上は涼しかった。涼しいだけでも行く価値は有りそうです。
今時のバスはスマホで予約スマホで決済スマホで乗車なんですね。
先日のフェリーもそうでした。車検証も見せなくて良いのです。
何かスマホ持ってないと最低限度の文化的な生活が出来ない?
山は涼しいだけでなく鳥もいました。
ライチョウはこんなに小さいのに独り立ちしてるんですよ。

Re: 暑いですね~

トマジュー

2025/07/28 (Mon) 20:59:21

ツキノワグマもこんなに小さいのに独人で餌を探していました。
口笛を吹いたら振り向いてくれました。
試しに熊鈴を鳴らしたら、10m程逃げて再び餌探し。

Re: 暑いですね~

てっちゃん

2025/07/28 (Mon) 22:43:42

>みやちゃん
ご自宅上空をアマツバメと、ハリオアマツバメが飛んできたのですね~結構上空でも鳴き声聞こえますよ。

>トマジューさん
やっぱり暑すぎるのは、辛いですね~
昨日、今日と、25度以下で涼しくて過ごしやすいです、工房の壁直しの作業もやっと再開できました。

エゾチドリですか~このあたりは、僕はあんまり詳しくないんですよね~?
ライチョウの幼鳥は、砂浴び中ですか?
おお~ツキノワグマにも会いましたか、小さくても侮れない相手ですね~福島町で、襲われた新聞配達員は、クマの鈴付けていたらしいですよ、人食いグマには、逆に居場所教えるようなものですね・・・
今年は早くもアキアカネが山から降りてきました。

Re: 暑いですね~

てっちゃん

2025/07/28 (Mon) 22:45:08

最近は昆虫ばかり撮ってます
オオヒカゲの飛びものが撮れました。

Re: 暑いですね~

みやちゃん

2025/07/29 (Tue) 21:21:41

トマジューさん、エゾチドリは知りませんでした。
ハクサンチドリに似てますね。道内で撮影したのでしょうか?
おー、下界を脱出したのですね。
さっそくライチョウ雛get!いいねー☆
ツキノワグマの子供ですか。近くに親はいなのかしら。

てっちゃん、アキアカネはいつもより早いお出ましでしたか。
オオヒカゲのトビモノもバッチリ!素晴らしいです。
昆虫の撮影も顔を入れたりトビモノ狙いは難しいでしょうね。

私はシギチ狙いで海に来ました。
トウネン100羽+、ほかミユビやハマなど、楽しみました。

Re: 暑いですね~

トマジュー

2025/07/29 (Tue) 22:32:19

てっちゃん、アキアカネが降りてきましたか、そろそろ涼しくてなるのかな。長袖を出さなくては。
エゾチドリは私も全く知りません。グーグル先生が教えてくれたので、当てにはならないかな?
チョウはランダムにターンしながら飛ぶから、飛びものは本当に難しいのにお見事です。
みやちゃん、もうシギチのシーズンが始まったのですね。こちらではまだ少し先かな。
9月には九州までアカハラダカとシギチを見に行っていましたが、近年の暑さここ2〜3年は出かける勇気が湧いてきません。
涼しいお山ではイワヒバリが出迎えてくれます。足元まで来る不思議な鳥です。

Re: 暑いですね~

みやちゃん

2025/07/30 (Wed) 19:22:32

トマジューさん、イワヒバリは警戒心が薄いのですね。
10年前、立山室堂に行った時、ライチョウがフレンドリーで驚きました。
お山の鳥さんはみんなそうなのかしら。
お山は涼しくて良いですね。
海は暑かったよー!
そのうえ津波警報が出て、予定を早めて帰宅しました。

オオメダイチドリと思われる個体です。どうでしょう。

Re: 暑いですね~

トマジュー

2025/07/31 (Thu) 15:49:36

てっちゃん、熊鈴はヒグマに餌の在処を教えているようなものですか?
確かにヒグマも人間を食べていれば、一番簡単ですからね。
宇宙人が始めて地球に来たら、食料は現地調達でしょうからね。
みやちゃん、オオメダイチドリで間違いないと思いますよ。そう言えば、私はここ何年か見てないような。
御嶽山では最近ホシガラスの出が良くないようてす。これは乗鞍岳の写真です。
自宅では気にならないのですが、現地で眠気眼で投稿する時、『投稿』と『リセット』が近すぎて恐怖です。

Re: 暑いですね~

みやちゃん

2025/07/31 (Thu) 17:23:24

トマジューさん、同定ありがとうございます。
初物です。昨年のリベンジが叶い嬉しいです。
お山ではホシガラスも出ましたか!
しばらく見てないので羨ましいです。

今日は花火大会を見に旭川まで来ました。
駐車場を確保するため早々到着。
ウン十年ぶりに常磐公園散策しましたが、
それでも開始までまだ2時間あるわ。(^o^;)
画面を拡大して投稿をポチします!